九段下にあるインド大使館でサクラフェスティバルが始まりました。
3月31日まで開催されています。
大使館の敷地内にインド料理の売店やストール、服などのお店が並び、サリーを着せて頂く体験コーナーや、インド舞踊を見たりと盛りだくさんのイベントです。
毎年、桜の開花に合わせて開催されているそうです。
靖国神社の向かい側、お堀に沿った場所なので、お花見客で例年凄い人出になるそうですが、今日は雨模様のうえに冬に戻ったような寒さだったので、程よい人出でゆっくり楽しむことが出来ました。
今年の桜は白っぽいかなと思っていましたが、こちらは綺麗なピンク色、満開でした。
近くの昭和館では、中原淳一展開催中。
靖国神社内も屋台がいっぱい出ていて、見どころ満載の九段下でした。
地下鉄東西線・半蔵門線・有楽町線 九段下 2番出口 からすぐの処にあります。
2013年3月27日水曜日
2013年3月25日月曜日
平泉 飲食店
東京は桜が満開です。今日は曇っていて花冷えになりましたが
お彼岸でお墓詣りに一関に行ってきました。
まだまだ寒くて春は遠い状況でした。山は雪が積もっていて、冬の間通行止めになっていた道の除雪作業がやっと始まったそうです。
20日にお彼岸法要のため、毛越寺に行きました。
訪れる人も少なく静かな境内です。
平泉に新しい飲食店が出来ていました。
大夫黒というこのお店は海鮮丼のお店のようです。 残念ながら今回は行きませんでしたが、お手頃なお値段で美味しそうです。
もう1軒 Cafe SEKIMIYAというお店が平泉駅付近、国道4号線を駅から中尊寺方面に向かい
1つ目の信号を右折して、2軒目に出来ました。
このお店は飲み物がメインですが、ランチにはパスタもあり、3千円くらいのコース料理をお願いすることが出来ます。
営業時間は11:30~14:30L.O 17:30~21:00L.O
定休日 日曜日
電話 0191-34-4030
コース料理を頂きましたが、カルパッチョの前菜・魚料理・肉料理・サラダ・デザートもついて
とても美味しかったです。
平泉はお茶を飲めるお店が少なかったので、観光で訪れる方にもお薦めです。
お彼岸でお墓詣りに一関に行ってきました。
まだまだ寒くて春は遠い状況でした。山は雪が積もっていて、冬の間通行止めになっていた道の除雪作業がやっと始まったそうです。
20日にお彼岸法要のため、毛越寺に行きました。
訪れる人も少なく静かな境内です。
平泉に新しい飲食店が出来ていました。
大夫黒というこのお店は海鮮丼のお店のようです。 残念ながら今回は行きませんでしたが、お手頃なお値段で美味しそうです。
もう1軒 Cafe SEKIMIYAというお店が平泉駅付近、国道4号線を駅から中尊寺方面に向かい
1つ目の信号を右折して、2軒目に出来ました。
このお店は飲み物がメインですが、ランチにはパスタもあり、3千円くらいのコース料理をお願いすることが出来ます。
営業時間は11:30~14:30L.O 17:30~21:00L.O
定休日 日曜日
電話 0191-34-4030
コース料理を頂きましたが、カルパッチョの前菜・魚料理・肉料理・サラダ・デザートもついて
とても美味しかったです。
平泉はお茶を飲めるお店が少なかったので、観光で訪れる方にもお薦めです。
登録:
投稿 (Atom)