今回の旅の目的は マリナズベイ サンズに泊まることと もう一つ私の大好きな手仕事の材料探しでした。
従妹が色んな情報をくれたので、短い日数でしたが、有効に歩けました。
今日は一人でお出かけです。
朝食をホテルの1階にあるブッフェ RISEで頂きます。
洋食・中華・インド料理 お味噌汁まであり、種類が多くて迷います。
今日は洋食にしてみます。パンも種類が多くて迷います。
豆乳があり、これがお豆の味がしっかりしてちょっと甘めで美味しかったです。
ここの女性スタッフはスリットがおもいっきり入ったチャイナドレス風の制服を着ています。
下げに来るのが早いので何度もまだよって会話が。。。それに、コーヒーがすぐに来ちゃうので、料理を取り終えた頃には冷めています。これは如何なものかしら
大きなブッフェなのですがいつも混んでいます。お席の予約が出来るようです。
お腹がいっぱいになり、行動開始です。
マリナベイ サンズのショッピングセンターの建物の地下に
MRT BAY FRONTの駅が直結しています。
MRTの切符の自動販売機は路線図表示と駅名表示のどちらかでタッチパネルで行先をタッチすると、料金が表示されます。10ドル紙幣は使えず、使えるのは5ドルまで 小銭を用意しておく必要があります。
窓口で両替はしてくれました。
スイカのようなカード形のチケットです。次にも使えますが、折れたりすると使えません。ズボンのポケットに入れていたら使えなかったことがありました。デリケートに出来ています。
何度も使うと例えば3回使うと10セント 切符料金が安くなったり 有効に使うとおまけがつきます。
2度目からはこのチケットを乗せる処に置いて、同様に駅名などで入力するとこのチケットにチャージされます。しわしわになった時は、手でちょっと押さえると反応してくれたこともありましたが。
改札は日本と同じにこのカードチケットをタッチさせます。
ダウンタウン線が一部開通して、BUGISまで行っていました。まだ、日本のガイドブックによっては
このダウンタウン線が表示されてない路線図がのっている物もありますので、買う時にチェックして下さい。
BAY FRONTから二駅目
BUGIS駅 A出口 EW線(緑表示)側の出口から地上に出ました。
アラブ人街に行きます。行くまでは勝手な想像で、外に出たらモスクが見えるように思っていましたが、高層ビルが多い所でした。地上に出ると大きな交差点があります。向かい側にわたり、茶色の高層ビルを目指すと判りやすいです。
写真右手の高いビルです
ラッフルズ病院とこの茶色のビルの間の道を左手に行きます。大きな交差点で道を聞きました。
マレー系の女性でしたが、とっても親切に教えてくれました。
この写真の高い建物がラッフルズ病院です。上に表示があります。
まっすぐ行くと
アラブ ストリートの道路標示があります。小さなお店がいっぱいありますので、雰囲気で判ります。
飲食店も沢山ありました。
ここは布地の問屋街のようにレースやシルクなどの布地から綿の物まで沢山のお店があり、それに関連したビーズやブレード・ボタン・リボンのお店があります。他にも絨毯とか一般のお土産やさんなど、楽しいです。
細いアーケードになっていますが、物が沢山アーケードにはみ出していて、店先で店員が呼び込みしていたり、こういう処大好きなので、わくわくします。
LALLUBHAI & BROSというブレード・ボタン・スワロのビーズのあるお店に入りました。
まだ先があるので、少しだけ買いましたが、よく見ないと汚れがあったりしていました。
ここの店員さん、計算間違うし、おつりくれないし、何度も違うを言い続けて、疲れました。
で、次は従妹がすすめてくれたDigvijay Sequinsに入りました。こちらもブレードやビーズなど品揃いも充実しています。
そして、レシートも明細でだしてくれて、とっても感じの良いお店でした。
こちらはアメックスのカードは使えるそうです。
上記2軒はガイドブックによく載っているToko Aljuniedの並びにあります。
更に先に行くと左手にリボンの専門店 House of Ribbons MINTON
36 Arab Street
がありました。
その種類の多いこと 素敵なリボンがいっぱい しかも安い
嬉しくて一人で興奮しまくりです。勝手に触らないでと書いてありましたが、見ていたら店員さんが籠をくれて自由に取り出していいと言ってくれました。
もう欲しいものだらけでかなり悩みました。
今回の目的が十二分に達成出来て、暑いしぐったりして、お茶タイムにすることに
このcafeがなんとホステルもやっていました。写真をみると一番大きい部屋は8人の2段ベットの部屋のようです。次々白人の可愛いバックパッカーの女の子がやって来ました。
すっかりお気に入りになったアラブストリートのこんなホステルに泊まるのもいいかも。。。って思いました。
隣の絨毯やさんの前で一服していたら、インド人?の定員さんが「シニア割引にしてあげるよ」と、声をかけてきました。
シニアと見破られたのはちょっと。。。でしたが、53~4って言ったので しめしめ ありがとうって言ったら いったいいくつって聞かれて、それから、なんだか身の上話にまで発展し、「あなたが幸せで楽しく暮らしてね」って言ってくれました。
優しい人でした。ちなみに彼は41歳だそうですが。
で、又、売り込みになったので、バイバイしました。
Bussorah Street に入りました。この通りは
サルタン モスクの正面の道 お土産物屋やアクセサリーなど売るお店が多く、こちらも楽しいです。
ベトナムの民芸のようなものを売るお店があり、入ってみました。お店の女性がお喋り好き?
日本から来たって言ったら、包装袋は雑誌の紙を使って自分で作っているけど、これは日本からの情報を真似たのよ とか お友達が日本で先生をしているとか 色々お喋りがつきなく、お喋りに夢中でおつりを多くくれたらしく、追いかけてきました(笑)
モスクは丁度礼拝の時間で入れませんでしたが、街の中に流れるお祈りがアラブの雰囲気を盛り上げてくれました。
暑いのでかなり疲れてきました。まだまだアラブ人街は面白そうでしたが、次に行く時のお楽しみにして
インド人街に電車で行く予定でしたが、雨もポチっと来たので、タクシーでFarrer Park駅近くの
Mustafa Centreに行きました。
タクシーの運転手さんもお喋り好き 週末のインド人街は人が沢山で車道にまで人が溢れて渋滞するとか、色々話してくれます。タクシー料金は安いです。おつりもちゃんとくれます。チップはいりません。ただし、ラッシュ時間とか細かく追加料金制度があり、メーターとは違う金額になることもあります。レシートをもらうとちゃんと追加の明細も書いてあります。
ムスターファ センターは大型スーパーのようなお店でした。入り口で大きな袋を持っていると、口が開かないように専用のもので閉じられます。
1階は時計 ・宝石・アクセサリー・薬・化粧品などがあり、地下は洋服類 2階は食料品・おもちゃ 3階は家庭雑貨や食器などなんでもある感じです。
お土産ものもいっぱいありました。
お友達に頼まれたタイガーバームを探します。1階奥のドラッグストアにありました。コーナーになっていてすごく種類が多いのにびっくりです。
香港で知っていたのは、小さな小瓶に入ったものだけでした。もっとも30年くらい前のこと
今は湿布のものや、チューブのものなど、大きな棚が3列もありました。
タクシーで見た限りではインド人街がとても広く、電気屋さんや普通になんでもある街のようでした。
外に出たら土砂降りの雨 皆 雨宿りしていました。
疲れたし、もうホテルに戻ろうと 駅に向かいました。アーケードになっていたので、助かりました。
駅の処には大きなショッピングセンターがありました。
City Square Mall
Subwayがあったので、又 一休み
ワゴンのショップがあり、履きやすそうなパンツが売っていました。Mサイズで大丈夫だと思うけど、なんだかとっても細身 店員さんに相談すると 試着室がないけど、100m先にトイレがあるからそこで試着してきていいわよと言ってくれました。
それにはびっくりしました。え~持ち逃げする人いないのって言われたこちらが心配しちゃいます。
なんだか悪くて、それではと買い物した荷物を預かってもらって試着しました。
シンガポールは治安が良いとは聞いていましたが、出会う人が親切な人が多くて、旅人には嬉しい国です。
Farrer Park駅から
NE線(紫表示)に乗り、
ChinaTownでダウンタウン線に乗り換えBay Front駅に帰ります。まだ出来ていませんが、将来はLittle India駅でダウンタウン線に乗り換えることが出来るようになるそうです。
チャイナタウン駅のホームには篆刻文字が
このダウンタウン線が全線開通すると観光客にはとっても便利な路線になりそうです。
ホテルに帰って一休みして、夕食は疲れたので、マリナベイ サンズのショッピングセンターにあるお店に行くことにしました。相棒さんが色々調べてくれていました。
週末なのでどこのお店も混んでいます。
マカオのベネチアンのように運河を模した流れがあり、ゴンドラが。。
スケートリンクもあります。5階?には外に出るデッキもあり、ブランドショップもあり、大きな規模のモールです。
ここのフードコートは清潔でお店の種類も多くて、ここで夕食をすることにしました。
メインと野菜を自由に組み合わせ出来る中華料理にしました。
ここにはカジノもあるので、見学に行きました。パスポートが必要です。結構しっかりチェックされます。カジノの中は喫煙が出来るので、ギャンブルは得意ではありませんが、カジノは大好きです。
出る時もパスポートチェックしていました。
で、その後はお楽しみの
天空のプールです。
水着に着替えて57階に行きます。客室専用のエレベーターは部屋の鍵がないと停まりたい階に行けません。
プールも部屋の鍵を持っていないと入れません。
水着の上に着るガウンは部屋に備え付けてあるバスローブでOKです。バスタオルはプールサイドで貸してくれます。暖かくなっていて気持ち良かったです。
1階のロービーをこのガウンで歩いている方いましたが、これはいけませんね~
お部屋とプール階だけにして欲しいです
プール階にはクラブもあり、ジャグジーもあります。夕方雨が降ったので、水が冷たかったです。
前日はもう少し暖かかったのですが。。。
クラブは週末でおめかしした若い人が次々来ていました。
折角のプールなので頑張って入りました。私は浮くだけで泳げないので、実はあまりプールには興味はなかったのですが、高い所が好きなので、プールの端から見える景色が楽しみだったのです。
涼しいせいか、ジャグジーは混んでいました(こちらは6人くらいでいっぱいになる大きさのものが2つあるだけ)が、プールはガラガラ これはラッキーかな?
この日は思う存分泳げるほどでした。。。泳ぎませんが
昼間はとっても気持ち良かったと相棒さんが言っていました。
で、57階を見学して、今日の1日が終わりました。