2013年8月2日金曜日

夏のお出かけ情報 色々

毎日暑くて 出かけるのも億劫と言う方も多いと思いますが

そんな時こそ エイ ヤーと出かけた方が身体がしゃきっとするかもしれませんよ

◆涼しい映画館で「じんじん」という映画を見るって如何ですか?

この映画は俳優の大地康雄氏が企画 主演しているもので、北海道剣淵町を舞台に絵本をとおして人々の無償の愛を描いた作品です。
中井貴恵 復帰作品でもあります。 思いっきり泣きたい方にはぴったりですよ!
知人の娘さんが女子高生 佐々木奈々役で 映画初デビューしています。
上映情報は下記をご覧ください

http://www.google.co.jp/movies?hl=ja&near=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA&dq=%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%93&sort=1&mid=e1f62936b5341b30&sa=X&ei=jzj7UbyAFMPBkgW2loGwBw&ved=0CC8QwAMoBA

◆8月 10日 11日 東京臨海広域防災公園にて 東日本震災復興支援熱気球イベントがあります。

気球に乗ることが出来るようですよ
http://www.tokyo-odaiba.net/event/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E5%BE%A9%E8%88%88%E6%94%AF%E6%8F%B4%E7%86%B1%E6%B0%97%E7%90%83%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%9C%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%98%B2%E7%81%BD%E5%85%AC%E5%9C%92%EF%BC%9E/

◆~8月8日 新宿西口 三井ビル1階 エプソンイメージングギャラリー エプサイトにて
佐藤祐司写真展 drifting が開催されています。

彼の写真には 静 と 動 が表現されていて写真の面白さを教えてくれます。

http://www.epson.jp/katsuyou/photo/taiken/epsite/access/

エルメスヘリで飛ぶ限定ナイトクルーズ
 

バックでお馴染みのエルメス仕様のヘリコプターに乗って 江戸川 東京湾 神宮外苑 調布
などの花火大会を上空から見ることが出来ます。

アークヒルズクラブでのウエルカムドリンク 20分 付 ドレスコードあり なんと2名で15万円
フライトは20分   定員4名 24万8千円

 申し込みは0120-889-436    9時~18時

どなたかチャレンジして感想聞かせて下さい!

◆武蔵小山駅西口駅前 ペットサウンズビル 地下1階 Live Cafe Again

こちらは日々多彩な音楽ライブ や落語 をやっています。珍しいSPレコードを聴くことが出来たりします。甘党のオーナーの好みで珍しいかき氷を食べられたりします。

8月のスケジュールは下記をご覧ください
http://www.cafe-again.co.jp/2013_08.pdf

◆上記ビル1階にはPET SOUND RECORDというCD レコードショップがあります。
懐かしい曲  見つからなかった曲がありますよ

年中無休  11時~22時 営業  TEL 03-3787-0818

http://www.petsounds.co.jp/

◆中目黒 ギャラリースペースSM-g 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル
8月3日~11日 白磁 五十嵐元次  硝子 伊藤嘉輝  型染め 大木夏子 による
サマーピクニック展 開催  12時~20時 土日 11時~

http://www.sm-l.jp/

問い合わせ先  6809-0696

和陶器がお好きな方のはお薦めのギャラリーです。
8月24日~9月1日  砥部と小鹿田展 開催されます。

日本民藝夏期学校

残念ながら沖縄 山形はもう終わってしまいましたが、 越前会場 が9月6日~8日まで開催されます。申しこみ締切が10日まで 迫っています。

開催地 越前福祉健康センター  越前和紙の里  越前陶芸村
参加費 35000円(宿泊費込)

申し込み先 
915-0082 福井県越前市国高2-324-7 環境文化研究所内 夏期学校事務局

TEL 0778-25-6051  FAX 0778-21-3327

詳細は下記をご覧ください
http://nihon-mingeikyoukai.jp/society/summer.html

◆涼しい処に行きたい方には
八ヶ岳高原ロッジは如何でしょうか?

昨年 辻井伸行さんのリサイタルに行きましたが、今年も開催されます。残念ながら完売したそうですが、ヴァイオリンの天満敦子さん  フルートの山形由美さんなど 素敵な企画が沢山あります。
詳細は下記をご覧ください

http://www.yatsugatake.co.jp/

◆ドキュメンタリー映画 うたごころ

開催が迫っています。4日 あーすぷらざ映像ホール 10時半 開演 1500円
JR根岸線 京浜東北線 本郷台
問い合わせ先  090-1044-4342
http://www.yatsugatake.co.jp/

南三陸町の避難所で出会った一人の女子高校生 彼女の数奇な運命とそれにも負けず 合唱を通して過酷な日々の中を前を向いて歩き始めた姿を追っています。

良い映画です。

気仙沼 つなぎの会 活動報告

7月の初めから暑い日が続き、まだまだ夏が続くのかと思うと、夏好きの私もさすがにぐったりです。皆さんはお元気にお過ごしでしょうか?

気仙沼 つなぎの会 メンバー 中村さんから活動報告が届きましたので、お紹介します。


 ゲリラ豪雨が大変な被害を及ぼしているようですが気仙沼でも集中豪雨がありました。海沿いの方たち避難して大変でした。

次の日がちょうど大阪の全国合宿!でも天候も道路状況も大丈夫でフリースペースのメンバー7人で無事大阪に行ってこれました!ありがとうございました!
 
詳しくはまた後日エピソードも交えてお知らせしますm(__)m

 
さて 1ヶ月分の様子をお知らせします。

 
 7月7日()はとても暑い日でした。
 
前の日が 花巻のフェアトレードのお店「おいものせなか」で ワークショップがあり 参加してきました。種つきの「ワサビナ」を特別にいただいてみんなで 種取りを黙々と行いました。(この種 実はただの種ではありません。「固定種」と呼ばれる種で二世代目 三世代目からも種を取ることができます。今お店で売っている種はF1と呼ばれる種どうしを配合した1世代限りのもの詳しくは調べてみてくださいね)子どもたちの種取りをする時の真剣なまなざしと丁寧さに脱帽でした!

 


種は一年中まいていいそうで秋になったらまこうと話しています。

 

 お昼はそうめんを食べ ちょうど七夕だったので 笹に願い事を飾りました。「さつまいもがたくさんとれますように」「みんなが元気で過ごせますように」「ニキロやせますように」()  願い事がかなうといいですね!

 

 14日()は中村は茅ヶ崎を訪問してきました。たくさんのあたたかい歓迎を受けて幸せな時間を過ごさせていただきました。
 
震災以来 つなぎの会 フリースペースへ 数えきれないほどの 支援物資と たくさんの心遣いと そして今でも 「がんばりっこちゃん作り」を通して支えていただいていることに感謝 感謝です。(メールを打ちながら涙が出てきます)また行きたいと思います。ありがとうございました。

 

 21日()は 岩手県東山の「賢治と石のミュージアム」で地球っこ広場主催の「がんばりっこちゃん人形づくり」のお手伝いに つなぎの会 高橋さん 他7人で行ってきました。
 
お母さんたち 子どもたちと一緒に 和やかな時間をもつことができました。帰りにミュージアムの中を見学したり 帰る途中 偶然 ボランティアの方から賢治の「雨ニモ負ケズ」の詩がこの辺りで出来たことなど聞いて プチ遠足の気分で楽しかったです!

 

 最後に27日の宝塚の全国合宿無事行ってきました! 
 
 気仙沼から7人 飛行機を使っての一泊二日のハードスケジュールでしたが頑張って行ってこれました!
 
全国から三百人以上の親子 フリースクールの関係者が集まって たくさんの分科会もあり いっぱい刺激を受けて帰ってきました。
 

子どもたちは二日目 アニメのお店に行きたいと電車を乗り継いで 初めての場所へ自分たちだけて行けて 大きな自信につながったようです。

 
私もこれまでつなぎの会を支えてくれた関西方面の友達がわざわざ会いに来てくれて数年ぶりの再会ができたことも嬉しいことでした

ぜひ 大会の様子 フリースペースでもお知らせしたいと思います。今回の参加費飛行機代は シューレな助成金  つなぎの会から支援いただきました。たくさんの後押しかあって 参加できましたこと 心から感謝しています。本当にありがとうございましたm(__)m

 

 さて 今後のお知らせです

 もう間近になってしまいました。8月4日()一ノ関文化センターで 一時半~ 東京シューレ主催「不登校の親の会」があります。気仙沼からも今のところ 7人 参加予定です。当日は一ノ関はお祭りで混雑が予想されることから 電車(気仙沼発1125分一ノ関着1235分 帰り1621分 気仙沼着1743)で行こうと考えています。

 
 また 8月中 子どもたちと フリースペースで使いたいもの ゲーム ソフト マンガなどなど 買い物に行きたいと思っています。もし いけなくとも どんな物がよいか リクエストもらえたら 買ってきたいと思っています。日程はまたお知らせします。

 
それからもう一点 つなぎの会フリースペースについての大事なことです。
 
中村中心で進めてきたフリースペースですがたくさんのご意見を聞いてより良いフリースペースにしていくために会員制をとることにしました。会費は無料です。
 
会員になれるのは、この会に賛同していただける方で住まいは問いません。多くの方に支えになっていただければと思います。気仙沼の親の会の方々にはすでに申し込み書ややりたいことのアンケートなど送付させていただきました。
 
住所・電話番号・アドレス・氏名を送って下さっても大丈夫です。会員になられた方には会の様子をお知らせしていきたいと思います。たくさんの方とつながりながら

楽しいフリースペースにしていきたいです。どうぞよろしくお願いしますm(__)m

 

長くなってしまいました。皆様 楽しい夏をお過ごしくださいね! ありがとうございましたm(__)m


上記 会員になって頂ける方の申し込みにつきましては、中村さんと相談して改めてご紹介出来たらと思っています。

また、9月8日 日曜日 新宿駅 西口 地下小田急改札口 付近にて 復興支援チャリティー販売会 (岩手県 一関の名産品など) を開催致します。

春 同様 がんばりっこ人形を販売致します。多くの方にご協力頂けたら嬉しいです。