東京はあっと言う間に桜も散ってしまいました。海外からも沢山の方が桜を楽しみに来ていました。
今週は冷え込むようですが、一度暖かくなってからの寒さはこたえますね。
風邪ひかないようにお気を付け下さい。
気仙沼 フリースペースつなぎ から活動報告が届きましたので、ご紹介します。
春うららかな季節になって参りました。皆様お変わりないですか?
3月の様子お知らせします。
3月14日(土)フリースペースと親の会 条南分館で3月生まれのお誕生会をしました。
みんなでお祝いできるひとときの時間 なごやかでいいなあと思いました。
一方親の会では 高校を中退してどうしたらいいだろうという切実な悩みをもって来られた親御さんがいて まだまだ道はたくさんあることを知らせ 最後はほっとして笑顔で帰っていかれました。
こうした切実な相談もあるので やはり月一回の親の会は欠かせないなあと思った次第です。また来年度も継続して頑張ります。
3月15日(日)仙台サワズカフェさんにて がんばりっこちゃんのワークショップ 気仙沼から二名。なんと茅ヶ崎からも参加が!仙台市内の方々が多く参加してくださって 可愛らしいがんばりっこちゃんが たくさんできました!
一人千円の寄付をつなぎの会にして下さいました。これも準備してくれたオーナーのさわさんのおかげです。本当にありがとうございました
m(_ _)m
3月16日 陸前高田の箱根テラスで癒しの会 今回も岩手からヨガの先生を招いて ゆったりした時間を持ちました。自然に囲まれていつもとは違った時間良かったですね!
3月28、29日
東京での不登校登校拒否を考える全国ネットワーク世話人合宿に参加してきました。各地の取り組みの状況を知るとともに 宮城が不登校二年連続全国ワースト1位であること 親も疲れ 子ども自身も大変な状態にあることを伝えてきました。
もっていったがんばりっこちゃん ポストカード 本当にたくさん買ってくれて ありがたかったです。また情報を親の会や会報などでお知らせしますね!
実はその二日前に フリースペースをめぐっての懇談会を 今川悟市会議員が準備をしてくださって 気仙沼市教育長 けやき教室所長 伊藤副代表 そして中村の5人で行うことができました。
フリースペースの様子を知らせるとともに 決まった場所がないことなどを訴えてきました。すぐには難しいが 前向きに取り組んでくれることを話されました。
今後の予定です。
4月11日(土)中村宅で18時~親の会 総会をします。親の会の規約や一年間の活動 会計などについて話し合います。ぜひぜひたくさんのご参加お願いします。
4月17日(金)15時~茅ヶ崎において 気仙沼でも行った「魔法の9(ナイン)」の上映会をします。
4月26日(日)14時~ 条南分館で 親の会 フリースペース
だんだんあったかくなって周りは目まぐるしく動いているようですが 自分のペースや体の調子 耳を傾けながら自分のペースで楽しみましょうね。(なかむ~はあまりこの季節得意ではありませんでした。)
では 皆様お元気で!!