2014年6月25日水曜日

ペルー ブラジル アルゼンチンの旅 11日目  帰国の途

5月28日 ナスカの地上絵  マチュピチュの遺跡 イグアスの滝と スケールの大きい感動の旅       も終えて、いよいよ帰国です。

又、長い道中です。

ホテルでゆっくり朝食をとりました。

室内禁煙なので、ホテルの入口で喫煙していたら、ホテルに勤めているジョナサンに話しかけられて、しばしお喋りをしました。


このホテルの従業員は日本人が好きなんだよねってガイドさんが言っていました。

リマは常に交通渋滞なので、早めに空港に向かった方が安全です。

見慣れて街の景色を眺めながら、バスで空港に向かいます。



何日もお世話になったガイドの島袋さんとお別れは淋しく思いました。経験豊かでとても優しいかたでした。




手荷物検査の所で同じツアーの方のボーディングパスの名前が他の方と判り、まだ空港内にいた島袋さんに対処してもらうというアクシデントが発生!

慣れると名前をチェックしたり忘れてしまいますが、個人旅行の時には気を付けないとと、思いました。

出国審査後 空港内のショップでお買い物  ブラジルに行く時にも通過した場所なので、下見はしていました。  

ゲートに近い民芸品を売るお店が良かったですが、試飲させてもらったコーヒーを服にこぼしてしまい。。。買い物どころでなくなり。。。ショック!


気を取り直して、ラタム航空のビジネスラウンジに行きました。お気に入りの民芸店の側にあります。

中庭になった喫煙出来る席があって、嬉しかったです。





12時40分 ラタム航空 LA2604便 
 映画を見たかったのですが、残念ながら日本語訳はなくて、数独ゲームをして過ごしました。

ラタムの食事はとっても美味しいです。必ずサラダが付くのも嬉しいです。



アメリカ行の便はゲートで更に手荷物の検査があり、かなりしっかりチェックしていました。

ロスアンゼルス着 19時20分 リマとの時差は2時間です。

日本には全日空機で帰ります。

深夜1時20分 発なので、約6時間の待ち時間があり、かなり時間があります。

この空港はお店もありますが、魅力的ではなく、6階にある全日空のラウンジでツアーの方と
お喋りをしたりして過ごしました。

ここにも軽食が色々ありますが、飛行機でしっかり食べていたので、お腹も空いていませんでした。

ロスの空港は喫煙室もないので、暇すぎると 辛いです。

アメリカは入国審査も厳しいので、外に出てしまうのも面倒です。

5月29日 NH1005便 1時20分発

やっと搭乗し、ホッとしたのか、離陸したのも気が付かずに爆睡しました。

朝、目が覚めたら、シートも倒されていたので、CAさんにその話をすると、「お休みになっていらっしゃったので、お水だけ置いておきました」って


ヒャ~~~~~

朝食は洋食を選んでみましたが、もう疲れきっていたせいか、いまいちでした。



5月30日 5時 羽田空港到着

早朝なので、空港はガラガラです。京急で帰ります。

カナダから初めての海外旅行を日本で6週間するという青年に会いました。

電車もない街に住んでいるので、電車がよく判らないと言っていました。

ちゃんと新宿に行けたかしら?

途中の3時起き2回がきつかったのと、折角遠くまで行ったのに、もっとリマの街や建物の中もゆっくり見学したかったです。

この旅では飛行機8回 セスナ機1回 ヘリコプター1回 列車2回 他バス
と、アフリカ同様の大変な旅  

ツアーでしたので、空港での待ち時間が多く、計24時間以上

個人で行くか ツアーにするか こんな処でも迷うところですが。













気仙沼 フリースペース つなぎの会 6月の報告

6月もあっという間に25日になってしまいました。
今年の梅雨は 日本古来のしとしと降る梅雨というよりは、亜熱帯かと思うような豪雨型の雨が多いですね。

皆さんのお住まいの処は如何でしょうか?

昨日は東京都内でも、雹が積もるというびっくりのお天気でした。

私も風邪をひいて不調ぎみです。これから厳しい暑さになりますので、皆さんも体調管理 お気を付け下さいね。

旅行に行っていたので、 宮城県気仙沼の つなぎの会のご報告が遅れてしまいました。

関係者の皆さん、ごめんなさい。

では、代表の中村さんからの報告をご紹介いたします。


さて、最近のつなぎの会、フリースペースつなぎのお知らせです。

429日 フリースペースつなぎ一周年パーティーがありました。前回、大雪で流れたリベンジ、果たすことができました。

当日は一年間お世話になった奥地圭子さんはじめ、東京シューレのスタッフのみなさん、若者のみなさんが駆けつけてくださいました。また、仙台や岩手県からの参加者の方もいらしゃいました。

一年間の様子のスライドの発表、若者の不登校体験のシンポジウム、

第二部ではクリスタルボウルと龍笛のコラボ、シューレの若者の歌と楽器の演奏などなど、たくさんの内容が詰まっていて、でも、和やかに、いい一周年のパーティーができたと思います。

参加して下さった皆さん、ご協力いただいた皆さんに心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

55日 中村宅でフリースペース がんばりっこちゃん作りに励みました。手作りのケーキやおいしいお茶をいただきながら、いろんな話をしながら、ほんわかいい時間でした。

511日 一関でのシューレ主催の親のシンポジウム
中村もシンポジストとして参加。隣の発表するさんベテランのお母さんたちのお話を聞いて、とても勉強になりました。がんばりっこちゃんの販売もして、つなぎの会の会報の申し込みをしてくださる方もいました!

517日 仙台のNPO・シャロームの会のレストラン『オリーブの風』のがんばりっこちゃん展開始
いろいろな事情で中村が代表で飾り付けしてきました(写メしました)


これから1ヶ月、姉妹店のお店でもう1ヶ月、7月半ばまで、展示と販売をするので、そのうち気仙沼のみんなで行きましょうね。

今後の予定です。

531日 (土)14時~気仙沼中央公民館で親の会・フリースペース 今回は5月生まれの誕生会をします!楽しみ親の会 後半は一周年がすぎて今後のフリースペースや親の会の運営について話し合いをします。

68日(日)10時~ 畑でサツマイモ植え(天候や畑の様子でだめなときは15日)

622日(土)14時~ 公民館で親の会・フリースペース(場所は決まったらお知らせします) 
756日 茅ヶ崎の皆さん 気仙沼へ、今回は『ゆる体操』という運動をしてリラックスします。階上の仮設住宅も訪問したいと考えています。

713日(日)14時~公民館でシューレ奥地さん、気仙沼へ、親の会相談会、フリースペース同時開催


最後にお知らせです

①つなぎの会から 以前つなぎの会から寄付をさせていただいた気仙沼の千葉さんのバッティングセンターが完成しました。そのお祝いにつなぎの会から、岩手県在宅住の写真家細川さんの写真を寄贈させていただきました。皆さんもぜひ行ってみてください。


気仙沼にバッティングセンターを作った千葉さんのおもいは下記をご覧ください
http://ameblo.jp/osakalove50/entry-11809049513.html

②三陸新報社さんのお声掛けで、海洋少年団から、フリースペースつなぎに寄付をいただけることになりました!贈呈式が6月3日にあり、中村行ってきます!有効に使わせていただきたいと思います。


それでは、皆様もお体に気をつけてお過ごしくださいね。ありがとうございました。

フリースペース つなぎの会 HPは下記をご覧下さい
http://freespacetsunagi.blog.fc2.com/