飛行機は午後2時15分です。残りわずかな時間を28E番トラムで終点まで行ってみることにしました。トラム=市電はバス停と同じ場所が停留所になっている所が多いです。
数字の後にEがついているのが、トラムの路線番号です。
切符は乗車する時に車内でも買えますが、地下鉄・バス共通パスを使った方がお得になっています。先日チャージした分が残っているので、パスを使います。
ポルトガルで驚いたことは、バスや市電の車内で運転手さんから切符が買える事。しかも小銭のお釣りをしっかり用意してあることです。
ヨーロッパでこういう光景は今まで体験したことがありませんでした。
28番が通っているRua dia Conceicaoに行きました。アウグスタ通りからこの通りに出た辺りには、手芸材料店がいっぱいあります。前から通る度に気になっていたので、のぞいて見ようと思ったら、10時開店とか。一周りしてからにします。9時だいの市電は11分おきだったので、ショウウィンドウをゆっくり見て歩くことが出来ました。
前に28番でアルファマ地区に行ったので、逆方向に行ってみます。
今日も女性の運転手さんです。車内の改札機にカードをタッチします。降りる時はボタンを押しますが、市電はボタンが少なくて、高い位置にあったりするので、チェックしておかないとあぶないです。
前から乗って、後ろから降ります。
空いていたので、座れて良かったです。坂道が多いリスボンでは、乗り物に乗って座れないと急な傾斜道では、床が木なので滑って結構立っているのが大変です。
観光客もちらほらいて、地図を見ています。シアード美術館を通り、有名なカフェ ブラジレイラを通って住宅街のような街を上ったり下ったり。。。ジェットコースターのゆっくり版みたいで楽しいです。
終点はPrazeresという墓地でした。この先に行くとモンサント森林公園というのがあるようですが、時間がないので、終点で降りてまた同じ電車に乗りました。
国会議事堂やエストレーラ庭園など、新市街地といった雰囲気でしたが、普通の暮らしを垣間見れたようで、なかなか良かったです。
エストレーラ聖堂
エストレーラ庭園もかなり広そうです。
カモンイス広場に戻ってきました。車窓から見えたパン屋さん美味しそうでした。
手芸やさんが開店したので、お買いものをしました。この国の方は手芸が好きなようで、どこの街でも手芸店は見かけました。
最後にコメルシオ広場からテージョ川を眺めます。お天気も良くて、セグウェイを練習している人たちも気持ち良さそうです。
アウグスタ通りに入った所にある、この美術館。建物にカヌーが張り付けてあって、とてもお洒落です。何度も前を通ったのに入らなかったこと後悔しています。
ホテルでタクシーを頼むとなかなかつかまらない。あちこち電話してくれているようだけれど、電話しながら、他のお客様の質問にも答え、他のスタッフともお喋りしながら。。。本当にポルトガルの人は良く喋る。
ホテルの前の道は工事中で車が入れません。ドライバーの方はかなり離れた場所に車を停めて来てくれました。スーツケースも運んでくれて親切です。
ベージュ色のベンツのタクシー
荷物代1.2€ 呼び代1.2€含めて空港まで11.8€でした。
お釣りはいりませんというと、すご~く感謝されて0.2€なので、長い距離荷物を運んでもらったので、こちらが申し訳なく思ったほどです。
最後まで良い思い出が残るポルトガル 大好きになりました。
搭乗手続きには時間があったので、軽くランチ。マンゴージュースが濃厚で美味しかったです。
空港には地下鉄でも来ることが出来ます。
今回は免税金を現金で受け取ってみようと思って、初トライ。カードで返金すると手数料を取られるって知らなかったのです。
手荷物検査を受けた場所の右手奥に書類にスタンプを貰うカウンターがあります。ここで、買った物を持参しているか確認されます。中までは見ませんが、前に並んでた方持っていなかったので、
ここでは出来ないと言われていました。カード返金でも見ることが少ないので、どうしようかなって思っていたので、持参して良かった!
スタンプを押してもらったら、同じ場所の左手にGloval Bleuのカウンターがあります。書類を出して、簡単に現金を受け取れました。Gloval Bleu以外の免税金は18・19番ゲート前にある
カウンターで同様に返金されます。下の写真がそのカウンターです。
成田でも出来るようです。現地通貨で返金されるので、いつか成田でもチャレンジしてみたいと思っています。
リスボンからミュンヘンまではルフトハンザ機に乗りましたが、なんと乗ってからW bookinngが判明。
私の席に他の方が座っていました。全員が乗ってから、私ともう一人青年が空いている席に
3人掛けの真ん中が空席だったので、ラッキーだったかも。窓側の席の若いポルトガルの女性は香港に行くそうです。
ミュンヘンで乗り換えです。全日空機で帰ります。ゲート前にコインロッカー式の仮眠室がありました。ちょっと一眠りしたい時、手足を伸ばして眠れるのは嬉しいかもですが、寝すぎないか心配で熟睡できないかも。。
ミュンヘン空港は無料のお茶サービスが通路にあったり、喫煙室もいっぱいあっていい空港です。
長い旅でしたが、楽しいことが沢山あり良い旅でした。ポルトガルの優しい人柄のおかげだと思います。遠い国ですが、是非皆さんも行ってみて下さい。
長い旅日記にお付き合い頂いてありがとうございました。