2013年4月13日土曜日

がんばりっこ 気仙沼発

寒暖の差が激しい日が続いていますね。
桜前線は東北のどの辺まで行ったのかしら?

さて度々ご紹介しているがんばりっこちゃん

このマスコット人形はふかふかの羊毛で作られています。

最初は東日本大震災の被災地 気仙沼の方を励まそうと茅ヶ崎の支援チームの方が指導してくれたものです。

集まって フェルトをツンツン 手を動かしながら お喋りをすることで、心の安らぎになればという思いもあったそうです。

次第に支援して下さる方も作るお手伝いをしたりと、その輪は少しずつですが広がっています。

そしてお人形も進化しています。
こんな絵葉書も作られました。



 
 
作り手によって微妙に違うところが、いいな~と私は思っていますが。

売り上げ金で必要な消耗品を購入して、仮設住宅にお住いの方々にお渡ししたり、心のケアの開催費用にさせて頂いています。

販売協力して頂ける方、製作協力して頂ける方、募集中です。

連休をどう凄そうか迷っている方

被災地を訪れてみては如何ですか?まだまだ復興には程遠い状況ですが、仮設の商店長屋が何カ所か出来ていて、美味しいお魚を食べたりできます。宿泊出来るところもあります。

気仙沼には復幸マルシェ  http://www.shishiori-marche.jp/

南町紫市場 http://kesennumafs.com/

復興屋台村  http://www.fukko-yatai.com/about/

私は南町紫市場の喫茶マンボのラーメンがお気に入りです。

喫茶なのにラーメン???と思う方多いと思います。私も最初は???でした。

このお店は喫茶店だったそうですが、そこでラーメンも出すようになったら、大人気となり、今ではパフェとラーメンが一緒に食べられるお店になっています。
スープはさっぱりした魚介系のおだしで作られていて、チャーシューはトロトロの柔らかさ
思い出すだけで食べに行きたくなります。

復幸マルシェには海産物などを販売する小野寺商店や美味しいヨーグルトを売るお店等‥
いろいろありますよ。

沢山の方が被災地を訪れることが復興への道となると思います。是非行ってみて下さい!