2013年12月23日月曜日

美術展情報 2014

風邪を繰り返し、なかなか外出 出来ないでいましたが、やっと良くなって来たので、行きたいと思っていた美術展に行ってきました。

ターナー展 最終日 東京は雪の予報 氷雨が降る中、上野公園にある東京都美術館に向かいます。美術展の最終日はとても混むことが多いのですが、この日のお天気ではそれほどでもないだろうと、希望的に考えていたのですが、生憎のお天気にしては高齢者の方が多く、なんとこの日はシルバーデイで65歳以上は無料だったのです。

残念ながらわずかにこれには該当せず、しかし、日本にもシニア割引などがあることを知ったのは収穫でした。

ジョゼフ マロード ウイリアム ターナーは一貫して風景画を描き続けた英国ロマン主義の画家です。

彼の絵は一見とても細密に描かれているように見えるのですが、近づいてそのテクニックをみると
意外に大胆な表現方法をとっていて、やはり実物を見ないと判らない点がいくつもあり、勉強になりました。

多分会期中の中では空いている方だったのでしょうが、それでも絵の前には沢山の人がいて、こういう絵は近づいたり離れたりして見たいので、残念でした。
日本のこのような絵画展はどうしても混雑するので、機会があったら、ロンドンのテート美術館で、又、ゆっくり見れたらいいな~と思いました。

マイセン展PARTⅡ 土屋コレクション これも最終日に石洞美術館に行きました。
京成線 千住大橋駅のすぐ近く 千住金属工業という会社の敷地内にあります。
実は私はこの美術館を知りませんでした。千住大橋駅にも初めて行きました。

この美術館は館内が、らせん状になっていて、マイセンにはぴったりの落ち着いたいい美術館でした。フィギア(磁器で作られた置物の人形等)や陶板 セット物の皿 伊万里風の蓋物など 計43点 展示品も色々変化があり、興味深いものでした。この美術館では1月にマイセン展PartⅠも開催されていたらしいです。
PART Ⅲも開催されるといいですが。。。

さて、まだ間に合う美術展をご紹介します。

カイユボット展 京橋 ブリジストン美術展12月29日 日曜日まで開催されています。

ギュスターヴ カイユボットは印象派を代表する画家です。他の画家と異なる点は彼の両親はかなりの資産家で、画家でありながら、ルノアールを経済的に支援したり、他の画家の作品もかなり購入しているのです。彼の弟の一人が25歳で他界した後、彼自身も28歳という若さで遺言を作成しています。それには彼が亡くなった時には国に彼の作品を寄贈すると書かれており、また、生前は自身の絵を売るということはなかったとか。。。。そういうこともあり、彼の作品や当時交流があった、ルノワール マネ モネ 等‥の絵画が残ったとも言われています。
今はパリのオルセー美術館に保管されています。現在と変わらぬ1800年代のパリの街を見ることが出来て、パリに行ったことがある方には、絵画として見るだけでない楽しみ方が出来ると思います。

また、彼の弟 マルシャルが撮った当時のパリの写真も多数展示されていて、こちらも興味深いものでした。

彼の絵に見られる独特の遠近法の捉え方が特に面白く、弟が撮った写真などからの影響もあったのではと思われます。

会場内にその遠近法の解説映像があるので、是非ご覧になって下さい。

印象派と世紀末美術 三菱一号館美術館 1月5日 日曜日まで開催されます。
こちらは三菱一号館美術館のコレクションの中から149点が公開されています。
リトグラフが多かったです。

これから開催されるものもご紹介しましょう。

1月11日~3月23日  パナソニック 汐留ミュージアム メイド・イン・ジャパン 南部鉄器
伝統から現代まで、400年の歴史

最近はヨーロッパや海外に行き、紅茶の専門店に行くと南部鉄器のTea Potをよく見かけます。
海外でも鉄器の良さが評価されて来たようです。詳細は下記をご覧下さい。

http://panasonic.co.jp/es/museum/exhibition/14/140111/

1月25日~2月25日  東京都美術館 世紀の日本画展 前期
3月1日~4月1日    東京都美術館 世紀の日本画展 後期

日本美術院が再興され100年になることを記念して開催されます。

http://www.nichibisai.jp/

12月21日~26年2月23日 京都 細見美術館 櫛・かんざしとおしゃれ展
東京 澤乃井櫛かんざし美術館蔵江戸のものを中心に約500点展示されています。

1月25日~4月6日 森センターアーツギャラリー ラファエル前派展

1月30日~5月6日 三菱一号館美術館 英国の唯美主義1860-1900 展
絵画 素描 家具 工芸 宝飾品 約150点

http://mimt.jp/beautiful/

4月19日~6月22日 東京都美術館 バルテュス展

http://www.artafterfive.com/20130901/1021

4月19日~7月13日 三井記念美術館 明治工芸の粋 展
村田理如氏による清水三年坂美術館の所蔵品より 金工 漆工 刺繍絵画など百数十点

http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/schedule.html

来年も楽しみな美術展が沢山ありますね。