2016年8月9日火曜日

東京観光 はとバスツアー シンホニークルーズ & スカイツリー

東京にいるとここが観光地という感じが全くないのですが、何十年ぶり?都内観光のはとバスに乗ってみました。

東京駅丸の内南口を出て左手に行くとはとバスのチケット売り場があります。
事前予約が必要なコースもありますが、毎日運行しているコースは直接こちらでチケットを購入出来ます。

はとバスは日本でも最大手のバスツアー会社で、私が子供の頃からある老舗です。

今回は15時30分東京駅丸の内南口 はとバスバス停を出発の 日の出埠頭から出航するシンホニー モデルナに乗船 サンセットディナーを堪能し、スカイツリーで東京の夜景を楽しむというコースに参加してみました。

高い処は好きなのですが並ぶのが嫌いなので、スカイツリーは行っていませんでした。

15時20分 集合
15時30分 出発

ツアー毎に出発するバス停はボードに表示されています。出発10分前にアナウンスもされるそうですが

待合室も何か所もあります。時間になったらガイドさんにチケットを見せて乗車します。

夏休みのせいか家族連れの方が多くほぼ満席で出発。皇居お堀沿いから日比谷を経由して日の出桟橋に向かいます。
ガイドさんの案内を聞きながら、旅気分になりました。

各席にはうちわがセットされています。

日の出桟橋でガイドさんから乗船券を受け取ります。


シンフォニー モデルナに乗船します。

シンフォニーには2タイプあり、クラシカは就航1989年 1084トン 乗船者数450名
モデルナは就航1992年 2618トン 乗船者数600名

乗船前に撮影タイム。クルーの制服が置いてあり自由に着て写真が撮れます。



待合室も広いです。

建物の入口外の左手に喫煙所もありました。

建物内でも簡単な飲物販売などありました。

モデルナの2階部分が乗船口になっています。船内にはクローク・ショップ・バーラウンジ・喫煙所があります。



プレリュードというお部屋でお食事を頂きます。
はとバスのこのツアーではお食事と飲み物1品が付きます。



16時30分出港 約2時間のクルージングです。

お食事をしながら景色の説明をクルーがしてくれます。










スカイツリーが見えます



 


 



東京タワー・お台場・レインボーブリッジ・船の科学館・大井ふ頭・新築地市場・城南島・臨海トンネル・羽田国際空港・デズニーシーなど見ながら東京ゲートブリッジを潜り、ちょっと外洋にも出て、食事が終わるころには風も気持ち良く、デッキでの眺めも最高です。




 

 


  

羽田空港から離陸した飛行機が空にいるのですが。。。拡大したら見えるかしら?


羽田空港の側では次々離着陸する飛行機も間近に見えて、飛行機好きにもたまらないかも!

船内はエレベーターもあるので車椅子でも乗船出来そうです。

お食事は普通でしたが、前菜・スープ・主菜・デザート・珈琲にワイン又はソフトドリンク付き
お腹はいっぱいになりました。

  

因みに他のクルーズは
ランチクルーズは11時50分~14時までの2時間10分

アフタヌーンクルーズは15時~15時50分の50分コース

ディナークルーズは19時~21時30分の2時間30分

今回乗ったサンセットクルーズ 16時30分~18時30分の2時間コース

夏は見えませんが冬場は富士山も見えるそうです。

陽もかげって来てスカイツリーに向かいます。

スカイツリーは1階の団体入口から入ります。駐車場から建物に入ってデジタル絵巻を通過した団体東ロビーの処にTAXFREEのお土産店があります。

駐車場には喫煙所がありました。

1階の隅田川デジタル絵巻も全長45mと美しい壁画という感じでゆっくり見たい処です。




4階までエレベーターで上がると12体の江戸下町の組子・江戸切子など伝統素材で作られたスカイツリーオブジェが展示されています。



ここから展望デッキ350階に一気にエレベーターで上がります。エレベーターは春夏秋冬をデザインした内部になっています。行きは冬の都鳥の空 図柄でした。



このエレベーターは凄い列ですが、団体は別枠で入れますので、これもはとバスいいですね。

350階には江戸一目図屏風が展示されています。

個人で行くと展望デッキ当日券は2060円 日時指定券は2570円
        天望回廊 当日券は1030円

SKYTREE CAFE もあります。はとバスのツアーでは入場券はここまでですが、更にチケットを買って展望回廊がある445階に行きました。エレベーターは正面と天井がスケルトンになっていて高さ感味わえます。

チケット代1030円 障害者割引あります。




展望回廊は風鈴が沢山吊るされていて夏~って演出されていました。スロープ状になっていて450階まで夜景を見ながらゆっくりと巡ります。

隅田川と荒川の合流地点や東京タワーが小さく見えます。

東京はビルが多く、夜景が綺麗です。お天気が良かったので月もはっきりと見えてスカイツリー日和でした。

 

この時間は比較的空いているのかゆっくり夜景を楽しめました。

あちこちに写真撮影サービススポットがあります。一眼デジ持って行かず失敗でしたが。。。

再び350階に下りエスカレーターで340階へ ここにはガラス床がありますが、すご~く狭くてちょっとがっかり

もっと回廊になっているかと期待していたのですが。



450階から下りてくると350階が凄く低く感じます。

345階にはSKY RESTAURANT 634があります。11時~23時
この階にはショップもありますが、1階のショップの方が広くて同じものが売っていました。5階ショップは345階ショップの物がありませんでした。

帰りは夏 隅田川の空のエレベーターに乗りました。これは江戸切子が花火のように埋め込まれていてきれいでした。



このツアーでは2時間のフリータイムでしたが、あっという間でした。
ここでバスを下車することも出来るのでゆっくりしたい方はここでおりてもいいですね。

最後は東京駅丸の内南口に到着。
銀座方面にこのあと乗せて行ってくれるようでした。

はとバス サイト
http://www.gt-net.co.jp/kokunai/cruize/symphony/hatobus/#4