2012年2月11日土曜日

テーブルウエア・フェスティバルに行きました

毎年、同郷の友人と見に行っています。一年に一度の再会の日にもなっています。

私の仕事がらみもあり、
昨年は作品を展示していたので、巨人軍の選手ロッカーが控室でした。
めったに入れない場所に入れて、その方が嬉しかったです。
夫が大の巨人ファンだったので、よくドームで野球観戦もしたので、感慨深かったのです。

和洋さまざまの器を見て歩き、いつも立ち寄る販売ブースを覘き
今日は茶筅と抹茶を購入

たまにはお茶でもたててみようかと。。。

テーブルセッティングのコーナーでは、田實 碧さんが詳しくセッテイングの説明をして下さり
アマルフィーをイメージしたセッティングとのこと
旅話で盛り上がりました。

ドームだけで5000歩達成
運動不足もちょっと解消出来たかしら。

2012年2月10日金曜日

あたたかく見守って下さいね

開設はしたものの。今日チェックしたら、ブログへの導入アイコンが作動していないことが判明。
慌てて直しました。失礼致しました。まだまだこんな連続と思いますが、まあしょうがないな~と
優しく見守って下さいね。

今日はちょっとお日様が暖かかったです。久しぶりに近所をお散歩しました。

近くに美味しいチョコレートのお店「エリカ」があります。

お店のそばに近づくとそこの紙袋を持った人が何人かすれ違い
。。。。。そうか、バレンタインねと思い出したのです。

義理チョコを贈る人もいない私には、全く関係のないイベントで、すっかり忘れていました。

そこで、お散歩ついでにお店まで行ってみて、びっくり!

いつもは静かなお店なのに、な、なんと、外までずらりと買い物客が並んでいたのです。
今まで見たことがなく、もしかしたら毎年バレンタインにはこんなだったのかしら???

店内を覘いて見たら(覘くってこんな漢字だったのですね)、中も沢山の人
入場制限していたのです。

その近くにスイスの高級なチョコレート屋さんがあるのですが、そこはがらがら。
この差は何なのか。
列にびっくりで、買わずに帰ってきたので、謎が残りました。

決して安くはないチョコなので、本命チョコ買う人、頑張って並ぶのですね~
今日は寒くなくて良かったですね

2012年2月9日木曜日

トランサップ湖

先程NHkでカンボジアのトランサップ湖放映していました。東南アジア一の広大な湖です。昨年11月に私はベトナムのホーチミンからカンボジアのシェムリアップまでメコン川の船旅をしました。この湖に入った時見渡す限り水平線となり、乾季に入り間もない時期だったので、まだ水量も多く、木が水の中にあちこち点在する不思議な景色がありました。ここの住む人々はみな働き者です。まだ夜が明けぬ前から、漁をするボートが聞こえます。海のように広い水辺でよくぶつからずに互いの船を暗闇に操縦するものだと感心しました。捕った魚は水上マーケットに運びます。夜が明けるころから水上マーケットが開きます。そしてここで買った魚を陸地の市場で売るのです。川にはホテイアオイが沢山浮いていました。これも食用にもするとか。肥沃なメコン川は沢山の恵みを与えます。カンボジアの人はカラオケが大好きです。ヤシの葉の屋根、粗末に見える家にも、ボーズのスピーカーがあったりして、びっくりです。雨季には仕事が出来ないことも多いので、大音響でカラオケを楽しむのだそうです。そんな時期にまた見に行きたいな~

やれやれ

ホームページはアップしたけれど、facebookとの連携や、ブログの立ち上げに苦労奮闘中
前途多難です。

今日はいいお天気でしたね。先週は体調を崩していたので、ほとんどひきこもり状態。
あ~新鮮な空気が吸いたくなってきました。

活動開始します!
いよいよHPをアップ。なんだかまだよちよち歩きで、???も多いですが、皆さんのご感想お待ちしています。