東日本大震災の年 色々なイベントが自粛され中止されました。 そんな中で音楽で心を癒してもらおう 何か役にたてないか そんな思いで始まったのがこのチャリティーコンサートだと伺いました。
http://www.npo-qgo.org/チャリティコンサート/2015スーパーオーケストラ/
震災以来 保護者を亡くされたお子さんに学業が出来るための返済不要の奨学金を、多くの方の募金で継続しています。現在希望者全員の支援が出来ているそうです。
今年は3月2日 サントリーホールで指揮 小林研一郎 ピアノ 反田恭平 コンサートマスター小森谷均 (読響CM) 他85名の全国から集まった ソリスト 山形響 関西フィル 東響 兵庫PAC管
札幌響 都響 広島響 東京ニューシティ N響 東京シティフィル イルミナートフィル 京都市響
群馬響 大阪響 仙台フィル 芸大教授 新日フィル 所属の演奏家の方々が参加して開催されました。
全国から沢山の素晴らしい演奏家の皆さんがボランティアで参加されています。
前日のゲネプロ 当日のステリハ で本番
プロって凄いです。こんなに色々な所から集まった方々が多くの人に感動を与える演奏を わずかな時間で作り上げてしまうのですから。。。
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23
交響曲 第5番 ホ短調 作品64
反田さんはアンコールでラフマニノフ のパガニーニの主題による協奏曲 第18変奏
を演奏してくれました。
反田恭平さんは20歳 チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院に首席で入学 現在1年生在学中 モスクワから帰国しての参加です。東京は暑いとツイッターで呟いていらっしゃいましたが。
反田さんが演奏させてもらっているという1912年製のスタンウェイのピアノの音色が彼の素晴らしい演奏でぞくぞくしました。
この日に彼のファンクラブが出来たそうです。
http://soritakyohei.club/
4月にはCDも発売されるそうです。
これからも注目したいピアニストです。
指揮者の小林研一郎さん 通称こばけんさん
実は30年ほど前 ブタペストに行った時に タクシーの運転手さんに小林研一郎を知っているかと言われたことがあります。
その時、私はこの偉大な指揮者のことを知らなかったのです。タクシーの運転手さんはハンガリー語しか話せず、私は判らずなので、その時に詳しいことが聞けなかったのですが、私の頭の中にはこのハンガリーで有名な日本人は何者なのだろうかとずっと思っていたのでした。
そして日本でも活動なさるようになって、やっと知ることになった方 素晴らしい指揮者であるということを知ったのですが、残念ながらなかなかチャンスがありませんでした。
やっとその願いが叶い、そしてそれがこんなに熱い気持ちを持って集まった方々の演奏という
なんて幸せな時だったでしょうか!!
ハンガリー政府からリスト記念勲章 ハンガリー文化勲章 星付中十字勲章(これは民間人最高位の勲章だそうです) ハンガリー文化大使の称号も授与されているそうです。
拍手は鳴りやまず 演奏された方も観客もいったいになって感動が会場を埋めた時間でした。
最後には全員で ふるさと を唄いました。このメンバーの演奏で歌うなんて、贅沢過ぎます。
こばけんさんの歌声も素敵でした。
出口では演奏された方々が募金箱を持ち、募金も沢山されていました。
この夜の演奏は 3月7日18:00からニコニコ動画OTTAVAチャンネル で配信されます。
「がんばろう!日本 スーパーオーケストラ 毎日希望奨学金 チャリティーコンサート」
チャリティー聴取料金 500円が必要で、経費を除いたお金が毎日希望奨学金に寄付されます。
http://ottava.jp/
で詳細をご覧くださいね。
反田さんの演奏は 3月12日 19時開演 東京文化会館ホール 東京 上野 で聞くことができますよ。4500円
申し込みはCNプレイガイド TEL 0570-08-9990(10:00~18:00)
http://minon.pia.jp/ticketInformation.do?eventCd=1451345&perfCd=001&rlsCd=003
この温かい思いが被災地の皆さんに届くと良いな~という気持ちで今日はブログを書いています。
4月4日 アークヒルズのさくらまつりに合わせて、サントリーホール 無料開放して楽しいイベントが沢山あるようです。こちらもお薦めです。
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20150404_M_1.html