早い時間だったのでSant Josep Mercat 通称ボケリア市場 La Boqueriaに寄ってみました。
この市場は大きな市場ですが、どちらかと云うと観光客用という感じですが、Barが何軒かあるので新鮮な食材の味が楽しめます。お土産に良いものも沢山見つかりますよ。
実はここにあるEl Quim de la BoqueriaというBarが気になっていたのです。ガイドブックなどでも紹介されていますが早朝だったので席も空いていました。多分ランチには混むだろうな~と思ったので即決、今でしょうとカウンターに席を取りました。
アスパラガスのソティー Esparragos Trigueros これも美味しい~~~
蝦をガーリックとオリーブオイルで焼いたもの Campas Plancha 結構大きな蝦で食べ応えありました。
そして やっぱりムール貝 Mejillones Marineva
ランチの時間は多分混むと思うので早朝狙いいいかもですよ。
色々な茸もありました。
市場で売っているフレッシュジュースもとっても美味しいですよ。
お腹いっぱいで市場の中をウロウロしていたら大分時間がたっていて慌ててグエル邸へ向かいました。途中にあるリセウ劇場も気になったので後で行ってみようかと。。
グエル邸 Palau Guellでチケット購入。定員制になっているようで11時入館指定のチケットでした。
20分ほどあったので並びのお店を覘いてみました。この辺りは下町という感じでお土産物屋や小さなコンビニ 24時間営業とかありました。
雑貨のスーパーみたいなお店に入ってみました。100金みたいな感じのお店で小さい割には品揃い豊富 こういうお店で面白いものを見つけるのも楽しいです。
グエル邸 入場料12€ 10:00~17:30 11月~3月 他の月は~20時まで
月曜 休館
Carrer Nou de la Rambla 3-5

日本語のパンフレットがありました。ガウディが34歳の時に初めて受けた大規模な仕事でした。
4年の歳月を要したこの建物はガウディのこだわりが細部にわたって感じることが出来ます。
1984年 世界遺産に登録されています。
人数制限がされているのでゆっくり見る事が出来ました。個人的には後の作品より私はこの家がとても好みでした。
それにしてもかなりの豪邸でした。
次にリエル劇場 Gran Teatre del Liceu に行きました。
見学時間 10:00~13:00
ガイド付き25分コース 65歳以上割引 5€
12時30分入場のチケットが買えました。チケット売り場で待っているとガイドの方が時間に現れて案内してくれます。ガイドは英語ですがイヤフォンガイド 日本語があります。チケットを買う際に日本語をというと無料で貸してくれます。
入口入って左手奥にチケット売り場があります。
劇場模型
天井画も素晴らしいです。
リハーサル中で劇場内が暗くてちょっと残念でしたが、見事なオペラ ハウスです。
中央 右手がガイドさん なかなかのイケメン君でした。
こちらもお薦めですよ。
Liceu駅から地下鉄3号線に乗り、Diagonalで5号線に乗り換えSant Pau dos de Maigに行きました。

地下鉄の構内 乗り換え口の表示はこんな感じです
バルセロナの地下鉄 なんとNAVITIMEのアプリ使えるんです。日本で使うのと同様に出発駅と到着駅を入力すると出発時間 到着時間 経路 所要時間 がアルファベットとかたかなで表示されて便利です。日本を出発する前にアプリをインストールして行くと良いですよ。
又、履歴も残るのでFree wifi のある場所で調べておけば駅で切符を買う時に楽ですよ。
サン パウ病院に行きます。昨日CITY TOURで場所をチェックしていたので、迷わずに行けまし
たが、結構坂道がきついです。 駅から山側を目指して行きます。
この日も良いお天気。歩いて暑くなったので、サン パウ病院の向かい側にあるカフェでスムージィを飲みながら一休みしました。
ココナッツ味にしてみましたが、ちょっと残念なお味でした。
サンパウ病院 Sant Pau
10:00~18:30 11月~3月 ~16:30 日・祝 ~14:30
無休
10€
Carrer Sant Antoni Maria Claret 167
バスならH8 ,19, 20, 45, 47, 50, 51, 92, 117, 192で行けます。
Cartagena カルタジェーナ通りと Sant Antoni Maria Claret サン アントニ マリア クラレ通りの交差する角に面しています。
立派な日本語のパンフレットがありました。
日比谷公園程の広さに18の建物が建っています。中庭に入ると病院というよりアミューズメント パークに来たみたいです。
中庭にはラベンダーの花が咲きオレンジが実り、患者や家族の苦痛や心労を癒す目的を持って設計されました。
建築家モンタネールの作品の一つで28年も要して完成されました。1930年開院されました。
こんな素敵な環境なら病気も早く治りそうとおもいました。
1997年に世界遺産に登録され、2014年一般公開が始まりました。患者一人に対して緑地を含め
145㎡の空間を見積もったとあります。素晴らしいですね。
ミュージアムショップ・ カフェもありました。
お天気が良かったのでとても心地好い時間を過ごしました。
帰りはEncants駅まで街歩きをして地下鉄2号線でPasseig de Gracia で3号線に乗り換えたのですがこの乗換がとっても遠くて地上に出て歩いたらカタルニャ広場に着くんじゃないのという程でした。
Universitatで1号線に乗り換えてCatalunyaに行った方が良かったかもです。
早朝から出かけたのでホテルで休憩
テレビをつけたらベルギーのテロの報道をしていて驚きました。CNNで暫くこの放送を見ていましたがお腹も空いて来たので、ホテルの側にあるExper Loftというショッピングセンターに行ってみました。ここの地下には巨大なコスメショップがあり、その広さにびっくりでした。
ここの1階にあるFarggi というカフェのメニュー のパンケーキが美味しそうなのでルイボスティーと頂いてみました。
甘さも控えめでとっても美味しかったです。
パンケーキだけではちょっと物足りなかったけれど、しっかり夕食を食べるほどでもないので、
エルコンイングレスの食料品売り場で色々お惣菜を買って帰りました。
ここには大きなスーパーメルカドもあって、大好きな所です。お土産買いも出来ますよ。
外はテロがあっても何も変化はなく大勢の人で賑わっていました。


0 件のコメント:
コメントを投稿