2015年11月25日水曜日

FOUJITA 映画見てきました

久しぶりに 映画を見ました。日本でも有名な画家 藤田 嗣治を描いた 「FOUJITA」です。

小栗康平 監督 脚本というのも興味あり、そしてなにより藤田の絵が大好きだからです。

彼は日本人ですが、」1920年代 乳白色で女性の肌を美しく表現するというオリジナルの技法でパリで画家として活躍し、1940年代第二次世界大戦中に日本に戻り、戦争協力画を描きます。

そして日本に失望を感じ敗戦後 フランスに戻り以後日本に戻ることなく生涯をフランスで絵を描き続けたのです。

当時としては珍しいおかっぱ頭 個性的な容姿 そして彼の絵には多々彼自身が描き込まれます。

映画の前半はフランスを舞台に乳白色を意識した映像が美しいです。

そしてこの映画を見た直前にパリで悲惨なテロが起こったこともあり、大好きなパリの街並がなんとも切なく感じました。

後半は日本での戦時下の5番目の妻 君代との生活が描かれていますが、まさにここからが小栗ワールドという感じ。映像もがらりと変わります。

まるで彼の絵が変わったその時代を映像で表わしているようです。

映画全体の映像もまるで上等の絵画を見るようで 曳き付けられます。

オダギリジョーが藤田そのものに見えてくる いい演技でした。

藤田は手先の器用な人で裁縫をしたり、ドールハウスのような物を作ったりと、以前藤田 嗣治展でも見ましたが、そのような姿も描かれています。

久しぶりにいい映画を見ました。

角川シネマ有楽町(有楽町ビックカメラ上)・新宿武蔵野館(新宿駅東口ビックロ裏)

・ユーロスペース(渋谷 bunkamura前 交差点左折)で上映中です。


映画に行くと予告編を見て、又、見に行きたくなりますね。

そんな訳で

☆ パリ3区の遺産相続人     11月14日~ Bunkamura ル シネマ

☆ ヴェルサイユの宮廷庭師   10月10日~  角川シネマ有楽町・Bunkamura ル シネマ

☆ 禁じられた歌声         12月26日~  ユーロスペース

☆ 愛しき人生のつくりかた     2016年 1月  Bunkamura ル シネマ

☆ 美術館を手玉にとった男    11月21日~  ユーロスペース


等々 気になる映画がいっぱいあります。