ホテルをチェックアウトして、飛行機の時間まで、今日はゆっくり過ごします。
MRT古亭駅 5番出口から和平東路一段に出て、台湾師範大学方面に向かいます。
やっと晴れて木漏れ日が綺麗で、お散歩が気持ち良い日でした。
日曜で学生?はちらほらでしたが、中にはオープンカフェがあり、こんな校舎で勉強出来たらいいな~と思いました。
静かで落ち着いた学生街という感じです。
師範大学のサイトです
台湾師範大学 校舎
TEA SALON 小慢があります。
最後の処が判りにくくて、側に居た方にお尋ねしたら、また、お店まで案内して下さいました。
このお店は旧家という設えで、シンプルで古そうな家具が空間に贅沢に置かれています。
何処かの家にお邪魔した感じがします。
沢山のお茶の種類があり迷いますが、2人で1種類 4人で2種類という注文の仕方になります。
お湯の値段が一人200元 お茶が350元~ 私達は通称 東方美人と呼ばれている台湾にしかない白毫烏龍茶にしました。
実はこの旅でこのお茶を探し求めていたのですが、数軒行ったお茶屋にはなく諦めかけていました。
お湯二人分で400元 お茶が400元 お菓子80元 今まで食べた食事や交通費などと比べるとかなり高いです。
銀座で珈琲を飲んだ感じですが、ゆっくりと一煎一煎変化するお茶の香り 味を楽しめて心地好い時が流れます。
1回の茶葉で5煎ずつ楽しめます。茶葉を変えて又5煎
なつめの甘露煮
他にもお肌がすべすべになるお茶やチョコレート味のお茶などもあり、もっと買ってくれば良かったと。。。
リラックスした後、ここから和平東路一段を反対側に渡り、初日に行った永康街まで歩いてみました。
お洒落なカフェや雑貨店があり、小さな公園ではなにやらイベントをやっていました。
思慕昔は氷とアイスクリーム フルーツを組み合わせたデザートの有名なお店です。いつも沢山の人で混んでいますが、マンゴーアイス氷を食べねばです(笑) マンゴーは香港のお店の方がたっぷりですが、アイスクリームも滑らかで氷の食感も絶品です。
http://www.taipeinavi.com/food/815/
東門駅近くのパン屋 聖瑪莉 なんだか美味しそうなパンがいっぱいあり、入ってみました。
肉そぼろが乗っているパンが珍しいので買ってみました。
このパン屋さん sunmerry とあり、日本のサンメリー???
MRT中山の六福居ホテルの数軒並びにあるマッサージ店でフットマッサージをしてもらいました。
空港に行く時間まで残りわずかだったので、45分コース 足湯付です。とても混んでいましたが
予約なしで対応してくれました。現金払いで600元 カードなら650元でした。
着替えて足湯をするだけでも気持ち良いです。クーラーが効いていたのがちょっと困りましたが。。
足もすっきりして、ホテルで荷物を受け取り、タクシーで松山空港へ 155元
お昼を食べそこなったので、出発ゲートのお店で軽くワンタンを食べました。さっき買ったパンも食べましたがパンもふわふわでとっても美味しかったです。
次に行った時にも、又 食べたいと思いました。
ゲート前には故宮博物館グッズのお店や本屋もありました。16時20分発で帰国
帰りは1回の食事と映画1本がなんとか見れた あっという間に羽田に着きました。
時差も1時間ですし、こんなに近くて 台湾が人気があるはずです。
また、美味しい物食べに行きたいです。