ここ数日の中国のデモが暴徒化しています。日本車に乗った中国人が襲撃にあい怪我をしています。
日本では安保闘争以来、デモで暴徒化することはなくなりました。
訴えることと、暴徒化することでは目的が全く異なると思います。日本人も今日尖閣列島に上陸しようとした人いるようですが、冷静な行動をとって欲しいと願います。
私は香港が好きでここ数年何度か行きました。香港が中国に返還される時に、香港の人もどう変わるのか判らず、カナダやオーストラリアなどに移り住んだということがありました。
今の香港は表面上は全く以前のイギリス領時代と変わらず、高層マンション、ブランドショップが立ち並び、アジアの金融の中心となり中国本土やオーストラリアからの観光客で、バブル期のようなにぎわいをみせています。
中国の中の特別区となり、マカオ・香港はそれぞれ以前同様の通貨が使われていて、中国であることを忘れそうになります。
しかし、その香港でもセントラル地区で昨日デモがあったようです。
教育の内容も中国思想の内容になったと聞きます。
昨年の震災の折は支援をしてくれて、お礼にってスマップが中国公演したのは最近のことでしたよね。その国が一瞬にしてこういう行動を起こしてしまうって、中国の急激な高度成長・格差問題・多民族国家・さまざまな問題がごちゃ混ぜになって、ネットという媒体で統率のない行動に走らせてしまうのでしょうか。
世界の紛争は実はたわいもないボタンの掛け違いで生じてしまうことが多いようです。
政府間同士で冷静な話し合いを持ち、早期に解決して欲しいですね。
争いでは何も解決はしないと思います。
香港で乗った観光船。シャンパンを飲みながら優雅な船旅を味わえます。
2012年9月18日火曜日
2012年9月16日日曜日
南イタリア行って来ます
ナポリ・アマルフィー・マテーラ・アルベロベッロの旅に出かけます。
ナポリはローマからのバスツアーで何度か行きましたが、いつも治安が悪いということで
サンタルチアから船でカプリ島に直行
一度だけバスで市内を巡り、高台からベスピオの山を含めた市内を一望はしましたが、
車内から見たナポリの街をいつかゆっくり歩いてみたいと思っていました。
イタリア行は10年ぶりかな~
わずかに知ってるイタリア語も、ほとんど記憶の彼方にいってます。
さて、どんな旅になるやら。。。
ガイドブックも少なく、ここ数日慌てて情報収集をネットでやっていました。
ナポリはやはりかなり治安が悪そうです。先週も日本人女性がひったくりにあって、怪我して帰国したそうで、緊張します。
バスはスリが多く、歩けばひったくり、タクシーはメーターを作動させずぼったくりが多いとか
夜の地下鉄も乗らない方がいいとか
はてさて、こんな所をどう動いたらいいのかしら?
美術館には陶磁器もかなり展示されているようですし、陶磁器美術館もあるようです。
カセルタというナポリ近郊には、ベルサイユ宮殿並の広大な敷地のお城もあり、絹の製品も多い所らしいので、ここにも行ってみたいと思っています。
他にも博物館・オペラハウス・教会、見どころ満載
食べ物もピザの本場・魚介類のお料理も美味しそう。ドルチェと呼ばれるお菓子も、ジェラートと呼ばれるアイスクリームも。。。あ~太って帰ってきますね。これは
カメラを盗まれないように、帰国したらデンジャラスな旅報告致します。
ナポリはローマからのバスツアーで何度か行きましたが、いつも治安が悪いということで
サンタルチアから船でカプリ島に直行
一度だけバスで市内を巡り、高台からベスピオの山を含めた市内を一望はしましたが、
車内から見たナポリの街をいつかゆっくり歩いてみたいと思っていました。
イタリア行は10年ぶりかな~
わずかに知ってるイタリア語も、ほとんど記憶の彼方にいってます。
さて、どんな旅になるやら。。。
ガイドブックも少なく、ここ数日慌てて情報収集をネットでやっていました。
ナポリはやはりかなり治安が悪そうです。先週も日本人女性がひったくりにあって、怪我して帰国したそうで、緊張します。
バスはスリが多く、歩けばひったくり、タクシーはメーターを作動させずぼったくりが多いとか
夜の地下鉄も乗らない方がいいとか
はてさて、こんな所をどう動いたらいいのかしら?
美術館には陶磁器もかなり展示されているようですし、陶磁器美術館もあるようです。
カセルタというナポリ近郊には、ベルサイユ宮殿並の広大な敷地のお城もあり、絹の製品も多い所らしいので、ここにも行ってみたいと思っています。
他にも博物館・オペラハウス・教会、見どころ満載
食べ物もピザの本場・魚介類のお料理も美味しそう。ドルチェと呼ばれるお菓子も、ジェラートと呼ばれるアイスクリームも。。。あ~太って帰ってきますね。これは
カメラを盗まれないように、帰国したらデンジャラスな旅報告致します。
アメリカのドラマにはまっています
冬ソナ以来韓流ドラマにのめりこんでいましたが、流石に飽きてきました。
そんな時出会ってしまったのが、ONE TREE HILL というアメリカのドラマ
BS FOX (BS 238)で放送中
どうやら6シリーズまであるらしく、日本でも順不同に放映しているよう
あちこち探して録画して見ていますが、シリーズごちゃまぜで見ているので、???となることもしばしば
高校生の友人関係や家族との確執など描かれていて、やがて大人になり、結婚・出産そして尚も続いています。
やはり、アメリカのドラマはスマート。ついでに英語の勉強にと思っていますが、これはなかなか
難しいです。
次にはまったのが、THE O.C.
こちらも似たようなものですが、ちょっとセレブな世界とそうでない世界が交錯する所は、韓流的
。どちらも自然に描かれている処は、レベルの違いを感じます。パリス ヒルトンがゲスト出演してたり、誰が出てくるかもお楽しみ
そして、ゴシップガール
こちらはNYのハイソな世界のお話。ドレスやNYの社交界 見るのも楽しいです。
以前も、ブラザーズ&シスターズ や アグリベティー、ディスパレードな妻たち等‥好きなアメリカドラマは沢山ありましたが、
久しぶりに見ると、作り方が上手ですね。パターンがありそうで、そこはそうでますか。。。と、予想に反した展開が嬉しくなります。
最近日本のテレビドラマ、見たいものが少ないです。
あなたはどんな番組ご覧ですか?
そんな時出会ってしまったのが、ONE TREE HILL というアメリカのドラマ
BS FOX (BS 238)で放送中
どうやら6シリーズまであるらしく、日本でも順不同に放映しているよう
あちこち探して録画して見ていますが、シリーズごちゃまぜで見ているので、???となることもしばしば
高校生の友人関係や家族との確執など描かれていて、やがて大人になり、結婚・出産そして尚も続いています。
やはり、アメリカのドラマはスマート。ついでに英語の勉強にと思っていますが、これはなかなか
難しいです。
次にはまったのが、THE O.C.
こちらも似たようなものですが、ちょっとセレブな世界とそうでない世界が交錯する所は、韓流的
。どちらも自然に描かれている処は、レベルの違いを感じます。パリス ヒルトンがゲスト出演してたり、誰が出てくるかもお楽しみ
そして、ゴシップガール
こちらはNYのハイソな世界のお話。ドレスやNYの社交界 見るのも楽しいです。
以前も、ブラザーズ&シスターズ や アグリベティー、ディスパレードな妻たち等‥好きなアメリカドラマは沢山ありましたが、
久しぶりに見ると、作り方が上手ですね。パターンがありそうで、そこはそうでますか。。。と、予想に反した展開が嬉しくなります。
最近日本のテレビドラマ、見たいものが少ないです。
あなたはどんな番組ご覧ですか?
登録:
投稿 (Atom)