2013年5月11日土曜日

フリースペース つなぎの会からのお知らせ

気仙沼 フリースペースからの活動報告が届きましたので、ご紹介します


皆様 ゴールデンウィークどのように過ごされていますか?

最近のフリースペースの様子お知らせしますね。
 
 427日は子ども四名 大人11人で とてもにぎやかでした。東京から奥地さんじめ スタッフの方々も二名 いらして  本当に遠くから有難いと思います。

 いろいろと相談もでき よい機会をいただきました。 

 フリースペースについて 今度の運営のことについて 話し合いをもちました。

 当初 フリースペースを週四日 月額で設定することに決めましたが 中村の自宅で週四日は厳しいこと、スタッフの森さんの給料の面、被災地での場所確保の難しさなどの点から 当面 現実可能な月二回の自宅でのフリースペースで 一回原則五百円(内容によってはもう少しかかることも) で ゲームなどの他 芋植えや 芋掘り 音楽などの体験 時には勉強など を行うことにしました。
 

いろいろと こちらの見通しの悪さで ご迷惑おかけしましたこと 申し訳なく思っていますが これからもよろしくお願いしますm(__)m

 4日()は福岡から 震災支援グループ「光と風」に携わっている宇佐美陽一さんをお迎えしました。

  シュタイナーのにじみ絵で虹の絵を描いたり 銅製の棒を持って体を動かしたりしました。夕方から子どもたちで豆腐ハンバーグを作ってみんなで楽しく夕食会。食べた後はみつろうろうそくづくりをしたり、盛りだくさんでした!
 
 

 
みんなが帰ったのは夜10時くらい。本当にお疲れ様でした!楽しい充実した時間を過ごせたこと、宇佐美さんに感謝です。本当にありがとうございましたm(__)m


さて、今後の予定です。

5月12日() 一ノ関サンルートホテルにて 東京シューレ つなぎフリースペース 主催で 「どうかかわる?不登校 子どもの訴えに耳を傾けて!」をテーマに講演会 上映会があります。ぜひ みんなで参加を!

 
517() 夜6時~ つなぎ夜サロンを開きます。夕飯作って 食べて がんばりっこちゃん作りやおしゃべり しましょう。

 
6月2日() 10時~ さつまいも苗植え(150株!)します。秋はみんなで 焼き芋 芋煮かいしましょう

 

 というわけで どんどんあたたかくなってきました。 いろいろ アイディアだしあって 楽しいフリースペースになれるといいなあと願っています。ありがとうございました!
 
 
暖かくなって活動も活発になってきました。

2013年5月10日金曜日

ダイエット中

連休も終わってしまえば、あっという間でしたね。皆さんはどんな休日をお過ごしになったのでしょうか?

私は結局、映画にも行かず、友人と食事をしたり、家でのんびりと過ごしました。

休日明けはのんびり癖が残って動きが鈍かったですが、やっと元の状態に戻りました。

今日の東京は暑かったです。久し振りに暑いを思い出して、あんなに暖かくなるのが待ち遠しかったのに、早くも暑いのも体力消耗する~って感じました。

最近訳あって、ダイエットに励んでいます。
食べないのは無理なので、野菜を食べるように心がけ、御飯の量は減らしています。

運動も頑張ってやるのは嫌いなので、スレンダートーンという器械にお任せ。
お腹に巻いてブルブル。

これが私には意外に効果があって、脂肪が筋肉に変わって来ました。
歩く時は、腕を後ろに大きく振るようにすると、自然に歩幅が大きくなります。
電車を待つ間にこっそり爪先立ちしたり、ちょっぴり運動をしています。

サプリメントも試しています。Lionのラクトフェリンが、糖質太りの私には効いているみたい。
飲み始めてまだ1ヶ月も経っていませんが、お腹回りがスッキリして来ました。

体重は1kgくらいしか減っていませんが、お臍回りはかなりサイズダウンして来ました。

スッキリして来たら、やはり動きがとっても楽です。

薄着になるこれからの季節、皆さんはどんなダイエットしていますか?

私ももう少し頑張ってみようと思っています。

2013年5月6日月曜日

やっぱり 旅の荷物気を付けて

イタリアで空港で航空荷物から物が盗まれる犯罪が各地で発覚  大量に逮捕者が出たそうです。

昨年南イタリアに行った時、同伴の友人もやられました。

幸い貴重品ではなかったのですが、貴重品でなくても盗まれるって、気分悪いし何より必要だから
持参したものがなくなるのは、困りますよね。

南米に行く友人は、荷物預ける=無くなる なので、預けるべきか、手荷物の範囲で荷物持つか
、いつも悩みの種のようです。1週間以上の旅を手荷物だけにするのも、大変ですが


途中で積み残しは日常茶飯事のようなのです。これも1か所に長く滞在しない旅スタイルの日本人には、大問題です。

荷物が届くまで動けなくなってしまいますからね。

しかし、イタリアのこの映像、あまりに当たり前のように、まるで日常の作業のように、犯行が行われていて、ショックです。

ある国では、現金が入ったスーツケースは100%やられるという話も、添乗員さんから聞いたことがあります。

友人に海外も手荷物だけって方がいます。これって凄い能力!

日本があまりに安全な国なので、つい、うっかりをしがちですが、くれぐれも貴重品は手荷物で!

海外にお出かけの時は、気をつけましょう