2015年7月4日土曜日

鴨井 玲展 東京ステーションギャラリー

サブタイトル 踊り候え

ポスターを見て気になっていました。ステーションギャラリーもリニューアルしてから、まだ行っていなかったので、見てきました。

東京駅丸の内北口の改札口の側にギャラリーの入口があります。7月20日までは、「出を待つ(道化師)」の強烈な赤の絵が掲げてあるので、すぐに判ります。

ステーションギャラリーは以前から大好きなギャラリーです。レンガや照明 ただ居るだけで心地好い空間です。


私は多分鴨井 玲の作品を見たのは初めてかもしれないですが、なんか懐かしい感じがしました。

日動画廊で展示会を沢山していたようなので、もしかしたら、見たことがあったかもですが。。

彼の絵はこのギャラリーのためにあると思えるほどぴったりでした。

敢えてバックを描かずに人物を追及していますが、そのバックの色がまた、とっても深くていいです。


1928年 石川県生まれ。日本人離れしたハンサムな方です。

父親の仕事の関係で引越しが多い生活だったようです。

人を描くことが好きな画家 自分に厳しい画家 パリ、ローマ、南米 スペインなど海外にも居を構えて描いていたこともあり、私が大好きな安井賞も受賞しています。

鴨井羊子さんがお姉さんとは知りませんでした。この方もかなり個性的なデザイナーでした。私達世代の方なら記憶にあるかも。。。

1枚の絵を描くために100枚のデッサンをしたと云われるこの方の絵には 怖い程の気迫を感じました。

7月20日まで開催されています。10時~18時  休館日 7月20日を除く月曜日

絵は下記サイトでご覧ください。

http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201505_Rey_Camoy_Retrospective.html
これには行けないかもという方に

8月1日~9月27日まで RELATION 美術界に輝く画家と弟子たち 
笠間日動美術館 

9時半~17時  月曜休館  (9月21、22,23日 開館 9月24日休館)

春風萬里荘(北大路魯山人旧居)と共通券 大人1400円 65歳以上 1100円

彼の師匠であった宮本三郎 などと共に展示されます。
アクセスは下記をご覧ください。
http://www.nichido-museum.or.jp/information.html

板橋太鼓まつり

太鼓仲間の友人に誘われて行ってきました。

朝11時~夕方5時半まで 22のプログラム 170名参加

板橋区には沢山の太鼓のグループがあることも初めて知りましたし、応援に埼玉のグループも参加して 技の素晴らしさに感動しました。

チームによって太鼓の演奏もさまざまでお腹に響く太鼓の音が うきうきしました。

参加者は子供からお年寄りまで 海外でも演奏しているプロから地域で楽しんでいる方まで、幅も広かったですが、皆さん上手で思わず手が動きました。

最初と最後のに参加者全員170名による演奏は 圧巻でした。

今年で第10回目、板橋区和太鼓連盟が出来て15周年だそうです。









スマホで撮ったので音がわれるのが残念ですが。。ちょっとだけ雰囲気味わって下さいね。

太鼓は腕もですが、踏ん張る足も筋肉痛になります。なにより相手の音を聞きながらリズムをあわせるので、脳トレになります。そしてあの大きな音を出した時の爽快感はたまりません。




2015年7月1日水曜日

ヒルトン小田原リゾート&スパ

ここがお気に入りと言っているお友達に誘われて行ってきました。

何故っていつ行っても空いているとのこと

小田急ロマンスカーで新宿から小田原へ

東海道線に乗り換えて根府川駅下車  ホテルの送迎バスで行きました。1時間に2本シャトルバスが運行しています。


小田原駅からは1時間に1本出ていますが、夏季は交通渋滞のため運休しますので、ホテルのホームページをチェックして下さいね。

http://www.hiltonodawara.jp/


お隣にゴルフ場もあり、スパも充実 広いプールとバーデンゾーンも寝湯やジャグジーや盛り沢山

さすがにプール内の写真は撮れませんでしたが、水着のレンタルもあり、手ぶらで行っても大丈夫です。

他にボウリング場やバトミントン・卓球・フィットネスも出来ます。勿論温泉もあります。

私達はランチバイキング&バーデン利用のパックにしてみました。

ランチも新鮮なお野菜がとっても美味しいです。

和食・洋食・デザートとランチには充分の量でした。写真は食べるに負けて撮り損ないましたが。。。

お庭がとっても良いです。海が見えるチャペルも映画に出て来るようなドラマチックなスタイル




陶芸が出来る処もありました。

ここなら泊りに来たいと思いました。日帰りでもリフレッシュ出来て良かったですよ。

            
           生憎の曇り空だったので、海がはっきりしませんが、見えますよ


   
      この写真 実は中央に綺麗な鳥がいます。クリックして拡大してご覧くださいね






こんな素敵な所が空いているって不思議でした。スタッフの方も皆さん良い方で、本当に心地好い1日を楽しめました。

帰りはシャトルバスで小田原に出ました。

2015年6月30日火曜日

ホームページ アドレス変更しました

ぎりぎりセーフでホームページアドレス 変更完了致しました。

ブログ右手のホームページ アドレスも新しいアドレスに変更致しました。

まだ、ホームページはご覧頂いたことがない方

既にお気に入りに入れて頂いた方

お手数おかけ致しますが

下記アドレスにアクセスお願い致します。

やっとこれで全ての設定完了しました。

http://www.wind.sannet.ne.jp/motosai39/