イギリスがEU離脱という 歴史に残る日になりましたが、大英帝国時代とは異なる現代でこの選択が果たして正しい判断なのか、疑問を感じます。僅差だっただけにこの先のイギリスがどうなって行くのかは見守るしかないのでしょうが。
日本も年金は株式で運用していますから、他国の事とのんきに考える訳には行かないですね。
ワールドニュースを見ていると毎日のようにISとの戦闘の報道があり、難民問題もヨーロッパでは深刻な問題ではあります。
しかしイギリスの農業では移民の方の労働力がなければ成り立たないのが実情で、確かに社会保障などの負担も大きいですが、
海外企業などもEU加盟国でなければ撤退する企業も出てくるでしょうし、失業率も更に上がるのではと思いEU離脱したらイギリスは一気に不景気に突入するのではないのでしょうか?
アメリカも大統領選でまさかのトランプ氏が健闘していますが、イギリスのこの結果を受けて本当にそれで国が良くなるのか、アメリカ国民も冷静に判断して欲しいと願うばかりですが。。。
こんな日にもイギリスでも1日に1ケ月分の大雨が降り、今年は世界中で大雨 雹 竜巻 山火事 干ばつと自然災害が起こっています。
災害が起これば食料に影響が出ますし、経済も悪化し、経済が悪化すると戦争が起こる。
日本の次元の低い政治家の騒ぎどころではありません。
BSでは日々ワールドニュースを放映しているからか、地上波での世界のニュースが少なく、ワイドショー化して、何度もこれでもかと同じことを報じていますが、もう少し本来の報道の在り方を考えて世界の動向ももっと報道して欲しいと思いますが。。。
先日私の住む処で区長選がありましたが、投票率24.25%でした。
結果が判っているような選挙ではありましたが、それにしてもひどい数字です。
参議院選挙も間もなくですし、情けない都知事選挙もあります。有権者がしっかりしなければこの国はいつまでたっても変わることはないでしょう。
今回の選挙から18歳から有権者となります。世界で見るとむしろ18歳になったのは遅いくらいです。
国民も義務と権利をしっかり考えないと日本もどうなるか。。。。国民一人当たり800万円の負債を抱えている国ですからね。
間もなくリオデジャネイロオリンピックも開催されますが、治安が悪化している国で代表選手が安全安心して競技が行えるのかも心配です。
東京オリンピックも競技場問題・エンブレム問題・不正招致買収問題そしてオリンピックに関わった2人の都知事の辞職とブラジルの心配どころではない、恥ずかしい状態です。
先程 都議会でリオデジャネイロ オリンピックの視察が中止になったと発表されました。
なんだかな~です。
これでは観光に行く気分だったって証明しちゃった???
おまけに過去のスポーツ視察で東京都は他の地区と同条件の視察で100倍の視察費を使っていたようです。
オリンピックに浮かれている場合ではないと思うのですが。
予算があれば後先考えずに湯水のように使ってしまう日本のこのいい加減な公費の使い方 どうやったら是正されるのでしょうね。
やっぱり 選挙で厳しくチェックですね!
皆さんはどうお考えでしょうか?