気仙沼 フリースペース つなぎの活動報告が届きましたので、ご紹介致します。
一歩一歩 地道に活動を続けていらっしゃいますが、主催者のご家族のご病気もあり、大変なことと存じます。
頑張って欲しいと願っています。
はやいもので5月もおわりますね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
つなぎの様子をお知らせします。
5月24日(日)大変急で申し訳なかったのですが 今年もサツマイモ植えの畑の作業をしました。急でしたので 近くの方々にしか声がけできず すみませんでした。それでも 毎年お世話になっている菊田さん それから 大崎町から来てくださったお坊さん 斎藤無冥さんにお手伝いいただいて 畑の畝 マルチ貼りまでできました。本当にありがとうございました。
暑い日だったので サツマイモの苗植えは別な日に…ということで 本日27日に150本 カボチャを3苗 サトイモ 五苗 植えました。ちっちゃい子どもたちにも活躍してもらい 無事植えられてホッとしています。空いた時間でにじみ絵をしました。ひさしぶりですが 綺麗な色に感動でした。
今後の予定です。
5月30日(土)条南分館でフリースペース 親の会
5月生まれの誕生会をします。
6月20日(土)市内公民館でフリースペース&親の会
27日(土)フリースペース(なかむ~宅)
イベントのお知らせ
6月6日(土)13時~15時「被災地の子どもにかかわるためのコミュニケーション講座」
講師 親業インストラクター波多野先生 (被災地の子どもたちのために…ということで つなぎの会から講師の交通費を出させていただき 今回後援になっています。)
6月13日(日)仙台サワズカフェさんで 「魔法の9nine」上映会 終了後 なかむ~のお話会も予定しています。
お知らせとお願いです。
ようやく 会報つなぎの5号ができました。なかむ~渾身の作?? 前回会員の方は6000円でとお伝えしましたが 参加はできないけど応援したいという方 会報を読みたいという方は賛助会員という形で年会費3000でお願いすることにしました。これまでも会報読んで下さっていた方 つながっていただいている方には5号を送らせていただきますので 後ろのほうのページの振り込み先をご覧いただき 是非会員になって 会を支えていただけると有り難いです。目指せ!100人!
さて 会報の編集後記にも書いたのですが 実はとても個人的なことですが 81歳になる母の病気が再発。6月始めから2週間入院することになりました。なので 急いで サツマイモの苗植えをしたのでした。総会が終わって さあこれからというときの再発だったので やはり落ち込みもしましたが たくさんの方に支えられて 本当に有り難く思っています。30日のフリースペースもやるかどうか迷いましたが 公民館の使用料をご好意で減免にしていただいたり 不登校ひきこもりで悩む親御さんたちのために 月一回の公民館での活動は死守!しようと 会の役員さんたちと相談して決めました。また いろいろとご迷惑をおかけすることもあると思いますが 頑張ってフリースペース 親の会続けていきたいと思っています。どうぞこれからも ご支援ご協力よろしくお願いします。