2017年7月24日月曜日

ニュージーランドに行って来ました 11日目

この日は一人でNewmarketに行ってみました。Queen Streetからバスで行きました。312のバス バス停のアナウンスがないのでかなりハードル高めです。12駅目くらい。グーグルマップを起動して降りる処を気を付けていたのですが、ここかな?と思う処で何故か違うかな?と思い下りなかったら急に街並がなくなり、えっやっぱりあそこ???慌てて側の方に尋ねると先程のバス停だったと 焦って次で下りました。

バス料金 3NZD

SCウェストフィールド277ニューマッケットというショッピングセンターに入ってみました。実はここをバスを下りる目印にしていましたが、思っていたより小さかったので違うかと思ってしまったのですが。。。






ブティックやスーパーマーケット フードコートなどあり セール期間中だったので買物モードになりそうでしたが、私の好みとはちょっと違っていました。
 

むしろ道に並ぶお店が魅力的でした。

  
 この国はアウトドアグッズやスポーツウェアのお店が多く 





ここは東京で言うと自由が丘 吉祥寺にちょっと青山風なお洒落なブティックが多く 特に気にいったのが布地屋さんでした。
Centrepoint fabrics
26 Morrow Street New Market



ここはかなり大きなお店でウエディングドレスに使うような綺麗なレースの布からコットンまで種類も多く 日本にもこんなお店があったら嬉しいのにと思いました。

このお店の並びにある食品店を兼ねたカフェでランチをしました。この国はどこで食べても料理が美味しいです。あれもこれも食べたくなりますがボリュームが多いので一人では
欲張れません。ベーグルのブランチを頂きました。



一休みしたあとも思う存分お店探検して来ました。
オークランドで買い物したい方はこのエリア楽しいですよ。
帰りもバスで戻りました。721のバスでした。277Broadwayバス停から

夕食はムール貝が美味しい オキシデンタルOccidental  6-8Vulcan Ln.
に行きました。
  
このお店はビールも美味しい人気店 とても混んでいるとのことで早めの時間に行きました。カウンター席で隣に座っていた男性が色々お薦めを教えて頂き、最初はカウンターで待って席に移る予定だったのですが、グリーンムール貝&ポテトを食べただけでお腹がいっぱいになってしまいました。





ニュージランド行ってきました 10日目

東京は毎日30度を超す猛暑が続いています。

すっかりブログを休んでしまい、もう読んで頂けないかな?と思っていますが、ニュージーランドの続きを書こうと思います。

今年は骨折をしたり病気をしたり災難続きで気持ちがブログに向かいませんでした。

ニュージーランドの旅はかなりハードだったので終盤はのんびりと過ごしました。

ホテルはEcono Lodge City Centralに泊まりました。お部屋は狭くシャワーのみでしたが場所はスーパーマーケットやスカイタワーが近くツアーバスの発着場も近かったので便利な処でしたし ランドリーがあるので長旅には助かりました。

この日は歩いてParnellへ行ってみました。
ぶらぶら歩いて行くとオークランド アート ミュージアムに出ました。この中にカフェがあったのでブランチをすることにしました。Mojo Coffee お正月料金でちょっと高めになっていましたが、おしゃれなカフェでしたよ。
ミュージアムショップも私好みです。


 アイスコーヒー 5,9NZD
                  スープ&トースト  10,5NZD
                    休日加算  2,47NZD




更にParnellに向かって坂を上ります。オークランドの街も坂だらけ それも結構きつい坂が多いです。
途中森のような公園があり、大木がいっぱいです。ニュージーランドは木の成長が早いそうですが都会の公園とは思えないです。

どこまでも上り上りの道を歩きやっと街らしい処に出ましたが、お正月で殆どのお店が閉まっています。
飲食店が数軒開いているだけ 残念です。
 
ジェラードのお店があったので、マンゴー&クリームを食べました。美味しかったです。







帰りはタクシーで戻ることに 折角だからフェリー乗り場の方を周ってもらいました。

疲れが出て来たのか食欲もないのでスーパーマーケットでパンや果物を買ってホテルで夕食 長い旅の時はこうして時々胃を休めないとね。




2017年4月10日月曜日

ニュージーランドに行ってきました。9日目 ワイトモ・ロトルアツアー

元旦の日 一人で現地ツアーに参加しました。ネットでVELTRAに申し込んでありました。


朝6時45分 隣のCrowne Plaza Auklandのロビーでピックアップしてくれます。本当は泊まっているホテルでピックアップしてくれるはずでしたが、ホテルの前の道が工事中で車が停められないために変更になりました。

申込時に登録したアドレスに何度も丁寧に連絡が入りました。

SKY TOWERの近くのバスターミナルで大型観光バスに乗り換えます。乗車時に朝食用のフルーツと水が配られました。



日本語のツアーに申し込みましたが、英語と日本語に対応していてツアーは満席でした。
最初にワイトモの鍾乳洞を目指します。

南島はちょっと走れば牧場だらけの景色でしたが、北島はちょっと違いました。交通量も多いように感じます。

3時間弱で10時15分ワイトモに到着 まずは鍾乳洞の見学です。過去には音響効果がいいのでカセドラル大聖堂と呼ばれる場所では有名なシンガーやウイーン合唱団なども唄ったことがあったそうですが、石灰石が傷むということで今は行われなくなったとか
ツアーごとに歌って音の反響を体感しました。中は写真撮影も禁止です。ここは天空のラプタのモデルになった処でもあります。






年末年始の為か今日の日本人参加者は18名ととても多いとか、少ない日は一人と云う日もあるそうです。日本の祝祭日などは混むそうですよ。

二酸化炭素が多くなると鍾乳洞に悪影響を及ぼすので、入場制限があり入れない日もあるそうですので、個人で行く方は要注意です。
昔は足場も悪かったため1日かけて見学し、中でたき火をしてスープを作って食事をしたりもしていたそうなので天井が煤けている処もあります。
今は整備されていますが、見学する距離は意外に短かったです。

土ボタルは音と光に弱いということで真っ暗な中をロープを頼りに進み船に乗り見学します。天井にはぎっしりと糸を引いたように土ボタルが生息し緑色の点がイルミネーションのように輝きます。
ここでは他にウエットスーツを着て浮き輪にぷかぷか揺られて見るという体験も出来ます。
1時間ともの足りない程あっという間でしたが、楽しい体験でした。






再びバスに乗りランチパックを頬張ります。チキンサンド・マフィン・リンゴ・ムースボリュームもたっぷりでとても美味しかったです。

 

車内ではガイドさんが喋り続けます。NZは木や植物の成長が他の国に比べて早いそうで、松など他の国で40年かかる太さになるのが25年でなるので、海外に木材を輸出しています。日本にも建材や家具材として輸出されています。
 

次にAgrodome という農場見学をしました。13時10分着



私が見たかったもこもこの羊の毛刈りの実演や牧羊犬が羊の群れを自由自在に誘導するさまを見た後、羊の群れに入って餌やりもしました。









この牧場には他にも鹿・エミュー・牛・バッファロー・七面鳥・孔雀・カシミア・リマ・アヒル・鶏・ダチョウ等々沢山の動物がいて、大きなトレーラーで農場を一周しました。
  


            









時間がのんびりと流れていてのどかで良い感じでしたよ。

www.agrodome.co.nz

14時40分牧場出発

次にロトルアに向かいます。生憎雨が降ってきました。ロトルア湖は洞爺湖とほぼ同じ大きさで間欠泉があります。





リゾート地としても有名で沢山のホテルがあり、晴れていたら景色も良さそうです。こんな処に数日いて思う存分スパ体験なんて良いかもしれません。
岩盤浴・泥浴なども出来るそうです。ここで買ってきた泥パックとっても効果ありで良かったです。

 

テプイアでマウイのダンスや歌のショーを見ました。他の国でもこういったショーは見たことがあるので正直全く期待していなかったのですが、これが素晴らしくてびっくりでした。NZのラグビーチームで有名になった振りを観客のマッチョ?な男性陣も参加して盛り上がりました。

NZは昔むかし無人島で鳥がいるだけで哺乳類はいなかったそうです。マウイ人が入植し、その後スコットランドなどヨーロッパ人が入植 長い間マウイとヨーロッパ人の権力争いが続き 今でもマウイの人の失業率は高いとか そのためかここのショーに出ている方々はマウイ人としての威厳や誇りを感じました。

南島では感じなかった長い歴史の陰を北島では感じます。














 間欠泉が勢いよく噴出していました。ここでキウイを見る事が出来ました。NZでももう殆ど野生では見る事が出来ないそうで、南島と北島にある保護センターでわずかに見る事が出来るのみだそうです。

キウイは昼間は寝ていることが多いということでしたが、わずかに動く姿が見れました。意外に大きいでした。

欲張りツアーでしたが、様々な体験が出来てgood choiseでした。一人でも参加者の方達と充分楽しめました。
17時オークランドに向けて出発です。3時間かかりました。車内で夕食のサンドイッチを頂きました。