2012年8月7日火曜日

facebookにお疲れモード

皆さんはfacebookやツイッターってなさいますか?

震災の時、ツイッターが安否確認やSOSに大いに役立ったと聞いてはいましたが、果たしてどんなものか、よく判りませんでした。

それぞれ登録が必要で、facebookは名前の通り顔写真を掲載したり、実名登録・出身校や生年月日を登録し、友人探しが出来るもので、メルアドの判らない友人を探せたりします。
私はまだ、自分から友人を探し当てる処まで至ってないのですが、友人が私を見つけてくれます。

最近やっとfacebookの使い方が少し判って来て、中学や大学の友人、岩手や東京の友人や気仙沼の方々ともつながり
facebookの楽しさも判ってきたのですが。。。

お友達がかなり活発に書き込む方が多くて、もう毎日チェックしないとどこまで見たのか判らなくなってしまうほど。スマホでやっている方が多いのだろうけれど、なんだかPCに振り回されている感じ。

ブログは一方通行が多いので、すぐに誰かが反応してくれるfacebookは確かに手ごたえはあるけれど、目がしょぼしょぼします。

PCではテレビ電話skypeというものもあります。これは世界中skypeに登録している人同士なら、
テレビ電話を無料で利用できます。最近のPCはカメラが内臓されているので簡単に使うことが出来ます。カメラが内蔵してないものでも、別売りのカメラを取り付ければOKです。

遠くに住む家族や友人と話したりするのには便利ですが、まだ私には未知の世界です。

毎日暑い今のような時期は、出かけずにお友達とおしゃべり出来るのは良いかもしれませんが、
PCを巧みにこなしている友人はまだ少ないので、こちらに準備が出来ても果たして使いこなせるかも課題です。


詳しくお知りになりたい方は下記サイトをご覧ください。
http://www.geocities.jp/hibiyank/skype001.htm

日々進化するPCの世界、選択する側は何をどう使うのか、ついていくのは大変ですね。

0 件のコメント: