2014年9月20日土曜日

気仙沼 フリースペース つなぎの会 9月 活動報告です


久しぶりに気仙沼 フリースペース つなぎの会の活動報告が届きましたので、ご紹介します。

リーダーのご家族がご病気になり看護もあって、大変だと思っています。

無理しないで下さいね。


だいぶ気仙沼は涼しくなってきました。皆様はお変わりないでしょうか?最近の様子をお知らせします。


824日(日)親の会 フリースペース同時開催しました。 子どもたちはケーキ作りのあと トランプで盛り上がり 来年3月までの計画を立てました。久しぶりに参加してくれたお子さんもいて 楽しいひとときを過ごしました。


親の会は陸前高田で新たにフリースペースを始められた佐々木さんが参加して下さって いろいろ情報交換ができ良かったと思います


最後を親と子どもたち 一緒に作ったケーキを囲んで誕生会をしました。家族以外の人たちと子どもたちが今 これまでの生きてきた歳月の重みを誕生会のあったかな雰囲気の中で感じあえる幸せな時間をいただいていると感じています。お祝いできて良かったです。


子どもたちと立てた今後の計画です。


9月 カラオケ 

10月 サツマイモ掘り     バーベキュー 

11月 焼き芋 

12月 クリスマス会 

1月 鍋パーティー

2月 誕生会

3月 ひなまつり


計画どおりいかないこともあるかもしれませんが、楽しい時間になるといいですね。また 何かやりたいこと いいアイディアなどありましたら お知らせください。


9月の予定です。

14日(日)14時~17

フリースペース カラオケ スタジオあみい

20日(土)14時~17

親の会 条南分館和室


参加不参加 連絡お願いしますm(_ _)m


つなぎの会からです。

もうすぐ 震災から三年半がたちます。最近の気仙沼の様子 写メ撮りました。


海の近くは盛り土された場所が多くなり 近くまで行くとまるでピラミッド?土手?のように見えます。鹿折の福幸マルシェも盛り土のために 別な場所にまた仮設店舗を作って引っ越ししました。マルシェの近くに見晴らし台・鎮魂碑が建てられました。





少しずつ気仙沼の街並みも変わっていきますが やはり まだまだ復興には時間がかかりそうです。


震災のあと 広島の方々から多くの支援をいただいたということで マルシェの小野寺さんのよびかけで 少しですが 茅ヶ崎の方たちが以前持ってきてくれたタオルなど 送らせていただきました。震災のときに支援いただいたことを少しでもお返しできたらと思います。災害が多くなってきて どこで何が起こってもおかしくないですねつながりを持ち続けること大事だなあと感じています


それでは 皆様もどうぞ お体大切に。


楽しそうな企画が満載ですね。

時間はどんどん過ぎて行くのに、復興はなかなか思っているようにいかないようです。
早く産業が元のようになり、仮設住居から引越し出来ることを祈っています。

0 件のコメント: