2018年10月10日水曜日

スペイン アンダルシア アル アンダラス列車の旅とバルセロナのお祭り旅 セビージャへ 1日目

久しぶりの海外旅行です。
羽田からまずはドイツ フランクフルトヘ 台風が沢山来ていたので当日までお天気が心配の旅立ちでした。

0時10分の深夜便です。いつものように電車で羽田へ 荷物は14kg。今回は18日間の旅
これで納めたのは上出来です。

羽田は深夜にも大勢の人が 夏休みは終わっているのにびっくりです。

日本の航空会社便は丁寧過ぎて深夜でも色々アナウンスがうるさいのが気になっていましたが、随分改善されて静かになりました。ANA 利用しました。良かった!!!

見たい新作映画がありすぎて次々見ていたらフランクフルト着いてしまいました。
特に面白かったのはRED sparrow 
アメリカ映画ですが、ロシアのスパイのお話 ジェニファー・ローレンスの演技 ぞくぞくしました。帰国便でも もう一度見ちゃいました。
本当はお隣の席にメチャNice lookingのスペイン青年が座っていて、嬉しい旅のはじまりだったのです。。。降りる頃にお話したら、なんと英語より日本語上手で日本には何回も来ているそうで、どうやら日本にガールフレンドがいるんだって 

現地時間5時15分am到着 寒いです。11度
まだ、夜が明けていません。セビージャ行きはルフトハンザです。
フランクフルトの空港は広くてA/B/C/D/E/Zと沢山のターミナルがあります。フランクフルト発9時30分ですので、充分時間がありますが、広いターミナルを歩いて歩いて、途中休憩して、又歩いて、乗り換え時間が少ないと大変な空港です。
 



フランクフルトの空港が良いのはスモーキングルームが一杯あることです。



途中スモーキング休憩をしながら、小一時間かかってやっと次のゲートに辿り着きました。途中で腕時計の電池交換して貰ったり、美味しそうなパイがあったので買ってみたりしながらでしたが。。。

 パイ 大きすぎです。水500㏄ 3,5€
このパイは2,4€ お水の方が高いです。

免税ショップの処に素敵なBMW展示していました。

free wifiでメールチェックしたりしていたら、意外に直ぐに搭乗時間になりました。
時間持て余すかと思っていましたが。。。

そう云えば 羽田でもフランクフルトでもボディーチェックのレントゲンにユニクロの今年の下着が引っ掛かり、フランクフルトでは個室でボディーチェックされちゃいました。
過去こんな体験ありませんでした。因みに帰国時は従来の簡易な機械だったせいか、今年物ではなかったせいか 大丈夫でした。
ユニクロさん どんな繊維に替えたのよ~~~~です

バカンス帰りのスペイン人?日焼けした方がいっぱいです。

いつもは通路側に席を取るのですが、今回は短時間なので窓側に取ってみました。
 
 


寝ていないので爆睡すると思っていましたが、景色が美しく眺めている間に12時20分セビージャ Sevillaに到着しました。



機内ではサンドイッチと飲み物 学校に持って行くお弁当のようなシンプルな朝食がでました。

 
セビージャの空港でスーツケースが出て来るの待っていましたが、誰もいなくなっても出て来ません。え~~ロスバケ ちょっと焦りました。レーンの表示を良く見ると、小さな字でEU以外から入国の方は○○レーンと書いてありました。
そちらにありました。此のレーンの荷物はⅩ線で中身チェックして受取になっていました。

7月後半にスペインでタクシーストがあり、公道を車で塞ぐという大規模なものでスペイン全土に広がりました。8月初めに9月に話し合いを持つということで休戦状態だったので、タクシーが動いているかハラハラでした。このストはウーバーなど組合に所属しない車が増えて死活問題となっている為です。

タクシー沢山いました。良かった~~~
セビージャはタクシー料金 空港から市街地まで定額料金があります。タクシー乗り場に料金表の看板あります。日曜なので25€でした。
曜日や夜間早朝で料金変わりますので、ちゃんと確かめて下さいね

ホテルの場所を伝えて出発しましたが、歩行者専用道路の中なのでと かなり離れた場所で下されました。詳しくホテルの場所教えてくれたのですが、ホテルの住所にホテルが見当たらなくてホテルの前を2,3度行ったり来たり 人に尋ねたり  え~~~ここだったの
。タクシーの運転手さんが云った通りの処ですが、飲食店に挟まれていて目立たず、見上げないと看板見えなかったのです。
間口の狭いホテルは広場に面した良い場所にあり、周りは飲食店だらけ。セビージャのサッカーチーム公認ショップもすぐそばにありました。





1晩だけなのと明日はこのお向かいのホテルに集合なので、このホテルを予約しましたが、次々前の広場にパフォーマーがやって来て芸を披露していて、楽しい場所でした。
広場には観光馬車もいて、良い感じです。

 

HOSTAL  DALIS 昼間はフロントに英語を話せる御嬢さんがいますが、夜はスペイン語onlyのおじさんでした。1泊64€ 場所の割に安いです。

 
 
 まあお部屋はそれなりです。洗面所のタイルが綺麗な柄でした。エレベーターはありません。荷物は御嬢さんが2階まで運んでくれました。

荷物を置いて、予定していたメトロポール パラソルMetropol Parasol(別名 セタス)に行ってみました。ここは木材で作られた)巨大現代建築です。セビージャで絶対見に行きたい処でした。
詳細は下記サイトに詳しく書かれていました。
クリックすると移動します


http://www.novajika.com/blog/2014/02/11/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA18%EF%BC%9A%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E9%9B%A3/


フロントで聞いたら徒歩10~15分ということ、地図も判りやすそうなのでぶらぶら街を散歩しながら行ってみました。

カテドラル Catedral y Giraldaの脇を通りました。カテドラル巨大です。世界で3番目に大きいとか

 
トランビアという路面電車が走るAv de la Constitucionを行くと、ヌエバ広場Plaza Nuevaを左手に見て更に真っ直ぐ



 
                     人気のヌガー屋さん
 ヌエバ広場

 C.Velazquez Tetuan(通り名) ショッピングstreetに入りました。残念ながらシエスタか 日曜でお休みか  殆どのお店が閉まっています。

  

目印は右手にあるバーガーキング ここを右に曲がると C.Martin Villa  そのままC.Larana パラソルが見えて来ました。










パノラマ写真の修整技術未熟ですいません。

流石 ガウディの国 スペイン 現代建築もとてつもない物です。巨大過ぎて画面に収まりません。

地下のチケット売り場に行きます。シニア料金3€ 
(スペインの入場料金はどんどん値上がりしていますので、最新情報をチェックして下さい)

チケット売り場脇に模型ありました。茸みたいですね

屋上までエレベーターで上がります。暑い時間だったのと寝てないのできつかったですが、セビージャの街が見渡せて、パラソルを歩くのは面白い体験でした。


    
              

  
                      
                      
               

帰りにチケット売り場の前のお店でチケット見せると絵葉書1枚頂けます。

木材を使った巨大建造物。今、日本でもオリンピックに向けて建築中ですね。どんなものが出来るか楽しみです。

この建物の中にはメルカド(市場)があるはずですが、日曜の午後 開いていませんでした。
地下にはローマ遺跡発掘された処をガラス越しに見れました。

この辺りにはスマホグッズのお店や雑貨屋があり営業中でした。スマホのカバーもいっぱいあるので覗いてみたり
喉が渇いたので、スマホのお店の向かいにあるレストランに入ってみました。

何やらスクランブルエッグに何かを組み合わせたサンドイッチやお料理を食べている人が多いです。寝ていないせいか食欲はなかったのですが、遅い昼食?早い夕食?これとおぼしきもの注文してみました。飲物はアイスティー スペインでアイスティーを頼むとほぼ缶のこれが出てきます。ここでは瓶でした(私の感想ですが、ちょっと良いお店は瓶だったように思います)



暑くて疲れて居る時はこの甘みが美味しく感じます。
スクランブルエッグと干し鱈のお料理が運ばれてきました。オリーブも美味しいです。
日本で食べるオリーブはしょっぱすぎて好きではないですが、スペインは薄味でとても美味しいです。
量が多過ぎて完食出来ませんでしたが、美味しかったです。上に乗ってるポテトも良い感じでした。
15€

 
                     劇場です
 
途中で美味しそうなジェラードのお店があったので、ココナツとマンゴーを買って食べました。3€





          こういうセンス良いですね



カテドラルの近くのお店は開いていて、ヌガーの専門店やお土産店が沢山ありました。
裏道にコンビニを見つけて2Lの水買いました。1€安い!

セビージャはフラメンコ発祥の地 昔 マドリッドでタブラオに行き見たことがあるのでフラメンコはパスと思っていましたが、さすがセビージャ フラメンコを踊るストリート パフォマーに次々遭遇しました。

 

ホテルから黄金の塔 Torre del Oro 見えました。
写真真ん中に見える白っぽい塔です。
     ↓


明日の集合ホテルをチェックしたり、近くのお店を覘いたり 広場の大道芸を見てなかなか楽しい1日目でした。

 
明日の集合ホテル ホテル アルフォンソXIII Hotel Alfonso XIII
泊まっているDalisとは大違い Booking.comで見ると1泊6万はするようです。

 ホテルから見た夜景 綺麗です

0 件のコメント: