2014年12月8日月曜日

東京 駒込 六義園の紅葉 ライトアップ

朝晩 冷え込むようになりましたね。一気に冬がやって来ました。

この時期では珍しい程、雪が降った処もあるようです。

駒込にある六義園は1702年 川越藩主柳沢吉保が設計指揮した回遊式築山泉水庭園です。

園名は古今和歌集の序文にみえる六義にちなんで命名されて、元禄時代を代表する和歌趣味豊かな大名庭です。

面積87809㎡  春は桜も綺麗です。

JR駒込駅 南北線駒込駅から歩いて5分ほどの処にあります。

紅葉の時期には夜 紅葉のライトアップをしていることを知りましたが、ラッシュアワー並の混雑と聞いていたので、二の足を踏んでいました。

日暮里に出かける用事があったので、それではと行ってみました。

後から知ったのですが、最終日だったのです。

一段と寒い夜でしたが、幸いなことに風がなく、しかも美しい月夜。

人も寒さのせいか、皇居の紅葉に流れたのか、少なくゆっくりと楽しむことが出来ました。


庭園の中央にある大池の水面に写る紅葉が神秘的な美しさです。



                 水の流れのような演出をされた処もありました。



                          月も大きい
六義園サイト
http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/info031.html



今年はもう終わってしまいましたが、来年は是非いらしてみて下さい。

庭園内には茶店もありましたよ。

0 件のコメント: