まだ1月かと思うほど、色んなことがありすぎた幕開きの2015年です。
ブログもご無沙汰してしまいました。
心が折れそうなこともあり、生きていくって大変と考えさせらることもあり
そんな中 私の救いになったのが 12月に始めたバトミントンでした。
実は私 スポーツは熱中するタイプではなく 若い頃 スキーやゴルフなどたまにしていましたが、
練習嫌いなので上手にはならず、、、
そもそも人と競うことが嫌いなので、勝ち負けの世界は苦手です。
ジムに通ってもいつの間にかマッサージをして貰いに行くだけとなり、、、
なので、以前から友人 知人にバトミントンしてみたらと言われても そうね~で終わっていたのですが
私が住む区には 寝たきり老人をださない事業の一環で 麻雀 カラオケ 卓球等々 ありますよって区から 訪問がありました。
なんだか一気にお年寄りチームメンバーになったような 少々複雑な心境ではありますが、自宅から徒歩5分 無料 友人も参加しているということで、見学に行った処 皆さんとっても楽しそうになさっていて、しかも本当にお元気。
なにしろバトミントンは子供の頃 ネット等なく庭で子供の遊びとしてやったきりでしたので、恐る恐るラケットをお借りして 仲間入り致しました。
今のラケットは凄く軽くて これならばね指でも出来そうです。
3時間 腹筋 呼吸の予備体操にもなる歌を唄うから始まり、ラジオ体操 30分ほどの練習をして、ダブルスでゲームを行います。
メンバーチェンジをしながらチームを組むので、皆さんともあっという間に距離が近づけたように思います。
最高令の方は86歳。80代の方も数名いらっしゃいます。
私だけぜーぜーはーはー 狙われているな~と判っていても足が出ません。皆さんのプレーに付いて行けず悪戦苦闘しています。(笑)
「あなたはまだ若いから上手になれるわよ」 他では言われない暖かなお言葉を先輩方から頂き、やる気も出ます!
練習相手にもなって下さいます。
冬なのに半袖のTシャツで汗びっしょりです。
ゲーム中は大きな声で声援を送ったり、珍プレーにお腹を抱えて笑ったりと
心身ともにすっきりします。
メンバーの方々も楽しく出来るように、ラテンミュージックをかけて素振りの練習をしたり、先日は
津軽訛りバージョンのラジオ体操に、大笑いでした。
ご近所にお友達も出来て すっかりはまってしまいました。
週一は日程的にはきついのですが、年末年始2週間 間が空いたら、身体が運動したがっている自分に気づきびっくりでした。
こんなにスポーツに嵌まるなんて、誘って下さった友人も驚いています。
人生幾つになっても始められることがあり、自分が一歩足を踏み出さなければ、こんな楽しい世界を知らずに居たんだって いろいろ学びの出会いでした。
医師にも運動をしなさいと命じられていたので、続けていきたいと思っています。
こんなにはまっているのに、未だに行く時は面倒だな~なんて思ってしまうのですが。。。
皆さんも如何ですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿