残念ながら旅友が見つからず一人で決行。行く前はかなり不安でしたが、なにもかも本当にスケールの大きな祭りで、一人でも充分に楽しめました。
少しずつ書いて行きますのでご覧下さいね。
バレンシアの火祭は毎年日程が決まっています。数か月前から色々儀式は行われているようですが、メインのお祭りは3月15日~19日に行われます。
聖ヨセフの職業が大工でありそのために大工の守護神として崇められています。ファジャと呼ばれるオブジェを街角 (交差点や広場等々)に設置されます。
詳しくは下記サイトをご覧ください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%A5%AD%E3%82%8A_(%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A2)
これらは各地域の火祭グループにより制作されます。グループはバレンシア市内と隣接する4町だけで380もあるそうです。旧市街だけかもと思って行ったので、これは全部は見れないとちょっとがっかりです。
15日 8時 小さなファジャ設置
14時 市庁舎前 爆竹ショー
真夜中 花火 地下鉄 Alameda駅周辺
16日 8時 大きなファジャ設置
14時 市庁舎前 爆竹ショー
16時30分 ファジャ 受賞式
22時30分 市庁舎前で民族音楽とダンスショー
25時 花火 地下鉄 Alameda駅周辺
私は16日 午後2時頃バレンシアに到着しました。今回は羽田からフランクフルト経由でバレンシアまで行きました。
この秋から成田発でスペイン行き直行便が復活するそうですが、まだ今はどこかで乗り換えないと行けないのでスペインは遠いです。
フランクフルトまではあまり寝付けずだったのですが、フランクフルトで乗り換えの飛行機の遅れもあって空港で約5時間待ち
流石に疲れてフランクフルトを飛び立ったのも知らずに爆睡。バレンシアに着いた時、お隣の席の方に「Good morning~」って声をかけられて気が付く有様。皆様もう通路に立っていました。
祭りの為旧市街地は車両通行止めになっていてタクシーで行くのはパレードなどにぶつかると難しいとホテルに問い合わせて確認済だったので、地下鉄でホテルに向かいます。
地方空港なので空港もそれほど大きくなく地下鉄も直ぐに判りました。

私が行くColon駅は空港から出ているL3 でもL5でも乗換なしで行くことが出来ました。

ロンドンやパリなど古くからある地下鉄ではバリアフリーになっていない処もあるので、今回それが心配でしたが、バレンシアの地下鉄は近代的な作りでエスカレーターがあり、まずはホッとしました。
運賃 4,9€でした。
始発なので座ることも出来ました。祭り会場が近づいてくると車内も混んできました。
Colon駅の改札を出て右手に見えるエスカレーターを上ると エル コン イングレス(デパート)の前の広場に出ました。
一応道順を印刷してあったのですが、確認の為 尋ねました。エル コン イングレスを右手に見える道 バレンシアの繁華街 ZARAなどお店が立ち並ぶ道をスーツケースをガラガラ引いてホテルに向かいます。石畳は意外にこれが力がいります。
迷わずホテルに着きました。後に別の道の方が地下鉄駅に歩きやすいかもという道を発見しましたが。。。手が暫く震えるほどでした。ヒェ~
この旅で一番心配だったのがこのColon駅からの祭りの人混みの中の徒歩移動だったので、とにかくスムーズに到着してホッとしました。
お部屋に入った頃爆竹ショーが始まり音だけ聞こえました。
一休みして市庁舎前のファジャを見に行きました。大道路は車両通行止めになっているせいか
歩きやすいです。
Carrer de Sant Vicent Martir と Carrer de la Sang (市庁舎に向かって右手奥辺り)の交差点付近を歩いていると 楽団と共に民族衣装のパレードが市庁舎の方からやってきて三方に分かれて行くのに出会いました。(目印はスタバがあります)
赤ちゃんから家族総出という感じです。
なんとこのパレード 総勢10万人参加しているそうです。
子供たちがもう可愛すぎて、見ているこちらもウキウキしてきます。
耳の脇に三つ編みを丸くしたエクステ?を付けるのがヘアースタイルの決まり?
髪飾りやネックレス イヤリングもこのドレス用のが専門店で売っています。
靴も布地でお揃いのヒールをあつらえるようです。
16時30分頃 民族衣装のパレードは明日からじゃないの???でしたが、美しすぎるパレードにうっとりです。
パレードの後には必ず楽団が付 各々が様々な曲を演奏しながら行進します。
曲によっては 観客も踊り出すほど皆 祭りを楽しんでいます。
その後市庁舎前に行ってみましたが、柵でパレードに近づけないようになっていたので、写真を撮るには先程の場所が良い場所だったみたい! 偶然のラッキーでした。
市庁舎前のファジャ 大きすぎて全体が入りません
Norte 駅 と左手が 闘牛場 祭りの間 昼夜闘牛は開催されていました。
駅の前には屋台がいっぱい出ています。
お腹も空いたのでちょっとのつもりがこの小さな烏賊のから揚げ こんなに多い 3人前はあります。
塩加減もばっちりですご~く美味しいのですが、食べきれずテイク アウェイさせて頂きました。
フランクフルトのパンもウインナーが5~6本入っていました。
屋台 意外に高くこの巨大ホットドックと烏賊で20€
肉もダイナミックに焼いています。
北駅はとても美しい駅です。 内部の絵タイルも綺麗
駅構内にもコンビニのようなスーパーマーケットがありましたが、なんと「出前一丁」や醤油 味噌売っていました。
巻きずしは良く見かけますが、な なんと コンビニおにぎりが売っていました。但しパッケージ表示が韓国語だったので、具が何かは判りませんでしたが。。
ここバレンシアはこの駅の右手に中華街があります。
魚や肉の種類も多いし 野菜も新鮮で日本の食材も手に入る ここなら住みたいかも
ちょっと離れた処から市庁舎前のファジャを撮ってみました。
ファジャには色々なメッセージが込められているようなのですが、スペイン語判らず意味不明です。
自由の女神 ・エッフェル塔がこの巨大ファジャを囲んでいますが。。。
街路樹 この花が満開で咲いていましたが、何の花でしょうか?
帰り道 スーパーマーケットに寄って必要な物をお買い物。オレンジは勿論バレンシア オレンジです。街路樹にもオレンジがたわわに実っていました。
オレンジ安いです。 2個 0.47€
キュウイ入りヨーグルト 4個で1.99€
ジュース 4本 1.50€
水 1.5L 0.53€
食品はとっても安いです。
今日は遠距離移動して来たので、無理せずにホテルで早めに休みました。
0 件のコメント:
コメントを投稿