皆様お久しぶりです。お変わりありませんか?4月を迎え それぞれ色々な変化がある時期ですね
さて がんばりっこ人形の売り上げの報告をさせていただきます。これまで 茅ヶ崎 東京 気仙沼(マルシェ,美容室ウェル) 登米市など イベントやお店で売って頂き また 寄付も複数名の方々から いただいて なんと!11万円を越える総額になりました!すごーい!ありがたい!
つなぎの会 スタッフで話しあった結果 これまでかかった材料費とこれからかかる材料費を差し引いて まだまだ 支援金が必要な「復興マルシェ」と 昨年 園舎が流されてしまった保育園「おひさま」に 3分の一ずつ そして がんばりっこ人形を作ってくれた被災された方々に残りの3分の一を頭割にすることにしました!
被災額の大きさからいえば まだまだでは あるかも知れませんが 皆様に込めて頂いた あたたかな思いが 何より尊く きっと伝わっていくと思います!
がんばりっこ人形の発端は気仙沼にわざわざ茅ヶ崎のつなぎの会の方々が羊毛のワークショップに来てくださったことから始まりました。
その中にあった人形を「がんばりっこ人形」と柳さんが命名し,羊毛のお店,個人の方からも沢山の羊毛を寄付して頂き,気仙沼のつなぎの学校会と茅ヶ崎の会双方で人形を作り続けていただきました。また土曜は来れないけど家でならと羊毛を持って帰って作ってくれた方々も沢山いました。
そしてがんばりっこ人形撮影会が開かれポストカードにもなりました!イベントに足を運び準備して,たくさんの協力の結果ですね。寄付の中には断食をして毎月送って下さった方もいました!本当に 沢山の皆様方に感謝です。本当に本当にありがとうございます。
そしてもう一つ私事ですが 実は4月から半年間 仕事の研修で仙台に行くことになりました。
まだ研修がどんなものだか 見通しがついていないのですが つなぎの学校もできるだけ 続けていきたいと思っています。
気仙沼の最近の様子は?と聞かれると復興は進んでいるところもあるのでしょうが目に見えてめきめきと進んでいるとは言えない状態です。それに伴って心身の疲れが限界を越えているような気がしています。
気仙沼から離れてみて思うことですが震災はあまりに非日常すぎているのに気仙沼では日常のことで それゆえ中にいると周囲と比べて「私の被災は大したことない」と思い込み 周囲も休まず頑張っているので頑張り緊張がずっと続いていると思います。
やはり うつの人や円形脱毛症,今ごろになって津波の夢をみはじめるなど私の聞く範囲でも様々な不調が起こっています。阪神大震災のときは3年目が一番大変だったと聞きます。物質もそうですが心身の支えがまだまだ必要だと感じています!
まずは元気が大事!自分が元気でいることが 他の人への支えになりますね!私も新しい環境の中 元気でいられるように 気をつけていきたいと思っています。皆様もどうぞお元気で!ありがとうございました
0 件のコメント:
コメントを投稿