2013年1月24日木曜日

けちか 倹約家か

先日友人と最近の通信料について会話した時に、スマホにしてから、なんでもアプリで、無料の物も多いけれど、数百円というものも、チリも積もればで馬鹿にならないという話から、
今なら無料をせっせと活用している私を「けち」と友人が。。。。

勿論冗談で悪意はありません(笑)

私は倹約家と言ってよねと応酬しましたが。。。(笑)

日々の必要経費 主に光熱費や通信費ってやり様で 節約てき面効果ありですよね!

震災以前から節電は大好き。使わない電気器具はコンセント外しています。使うものもコンセントタップの一つ一つスイッチ式を使い、使い終わったらすぐコンセント抜きます。

PCつけっぱなしはもっての外。テレビも数日不在の時は電源抜きます。毎日電源切るのは立ち上げに電力を多く使うので逆効果とか

タイマーも極力使いません。待機電力も無駄ですから。

家族が多いと節電は難しいですが、毎月電気料金を見ては目標達成に喜びを感じたりしてしまうのです。
原発反対ですから、これからも頑張るつもりです。

幸い夫もアリギリスの考えの人だったので、ストレスはなく、やりやすかったです。
アリギリスとは我が家で考えた造語で蟻のように節約し、楽しむ時はキリギリスのようにパッと楽しむ、そんな意味で使っていました。ですから結婚後ずっとこのスタイルを貫いています。

今、一番効果ありの節約はクリーニング店は利用しないことです。もう10年以上利用を止めました。初めは超多忙でクリーニング店に行く暇も、配達を受け取る調整も出来ない時期に、全部家で洗ってしまいましょうと、やむに已まれずだったのですが

なんとダウンコートも皮の服も、毛布もカーテンも自宅で洗ってもとてもきれいになるし、面倒なことではないのです。むしろ自宅で洗った方が綺麗になった実感があります。

アイロンかけは面倒なので、なるべくアイロンかけしないで済む素材の服を買います。どうしても必要な物も干す時にひと手間かけて干せばアイロン要らずの物も多いです。

1年で幾ら位節約になっているかは判りませんが、これで美味しいもの食べに行きます。

こんな考え方はケチではなく、倹約ですよね!

人によってこれにはお金使うけど、あれには使いたくないって、各々考え方違いますね。

そんな物集めてどうするのって物にお金使う人もいるし、そんなにお金貯めていつ使うのって人もいるし、少しは節約しなさいよって思う人も、、、人それぞれです。

日本人は国を信用出来ないので、世界一貯金好きらしいですね。

安倍さんそこを狙ってきてますけどね。国民を侮ってはいけませんよ~
こんなに国民に借金してる政府の考えに、うっかりは乗れませんよね。

でも倹約は美徳って言葉、私の記憶違いでなければ、昔からありましたよね~「もったいない」が戦後の日本を復興させたのかも
小学生の頃、弟が穴を繕った靴下を履いて学校に行ったら、先生に褒められたことがありました。
繕って使うは昔は当たり前でしたが

日本も レアメタルが大量にある事が判ってきて
一気に資源国にいつの日かなるかもですが、今はまだ、資源のない、地形もいつ変わるか判らない
危険国であります。

しっかり節約して、たまには生きてることを楽しみましょう。
父のお誕生日にガラスに絵付けした文鎮です。とっても安上がりでしたが、父は凄く気に入ってくれて、友人にもあげたいからと注文してくれましたが、丁重にお断りしました。世界で一つだから材料費は安くても価値があり、私の心がこもっているという拘りがありました。これって倹約の精神???

皆さんはどんな倹約してますか?

0 件のコメント: