今日はナスカの地上絵を見に行きます。ピスコという町からセスナ機に乗ります。
朝8時にセスナ機の空港に着かなければならず、ピスコまではバスでリマから4時間かかります。
3時起きで4時にホテルを出発しました。朝食はサンドイッチのお弁当です。
パスポートもセスナに乗る手続きに必要なので持参します。
リマの町はずれには砂地に不法占拠して建てられた住宅が沢山ありました。貧しい人たちがこの場所に粗末な家を建て、排除されては建てを繰り返して居住権を獲得しているとか。
最近のリマは不動産バブルで建築ラッシュ ペルーの建築物の殆どは赤レンガを積み合わせセメントで繋いだもの その上にモルタルで化粧してあったりしますが、鉄筋も 日本でブロック塀に使うような細いものが数本組み合わせている感じで、日本同様地震が多い国とのこと、とっても怖い感じでした。
不法占拠した砂山の下の方では建築に使うセメント用の砂が掘り出されていて、大きくえぐられた場所が何か所もありました。
砂山の上の方までぎっしりと家は建っていて、いつすべり落ちても不思議ではない状態。判って住んでいるのか。。。なんだか複雑な気持ちになりました。
車窓から撮影しているので写真がくもっていますが
パンアメリカンハイウエイを走り続けます。
荒涼とした景色が続き、海も時々見えます
地方に行くと建物は益々粗末になり、廃墟なのか建築途中なのか、住んでいるのか判らないような建物ばかりです。地震の度に倒壊し、立て直しが出来ないままになっている家も多いとか
何故か何処に行ってもガソリンスタンドは日本と同じような作りで、皆立派です。
ピスコの街に入り、通勤・通学時間に遭遇
東南アジアに多く見られるトゥクトゥクのようなミニカーがタクシーの役割をしていました。
車も持てない人の交通手段のようです。
空港の側には漁船が沢山見られる漁港があり、船の周りに沢山の鳥が群がっていたので、そこには魚も沢山いたと思います。ペリカンが沢山いました。
セスナ機の機長さんと記念撮影 サービス満点です。
一度セスナ機まで行ったのですが、ナスカ上空に霧がかかって視界が悪いとのことで、空港に戻り天候が回復するのを待ちます。
セスナ機は10人の乗客席が左右の窓際にあります。かなりしっかりとした立派な機体です。
30分くらいで現地の情報が入るということでしたが、結局1時間半待って、やっと晴れました。
上空に上がると快晴になりました。35分飛んでやっとナスカの地上絵の場所に到着します。
途中に見えるアンデス山脈の景色に圧倒されます。反対側には海が見えます。
地上絵の場所は想像以上に広大で、副操縦士が日本語で絵が見えると
「羽根の下 ハチドリ 見えるよ」等と教えてくれます。
クジラ→trapezoids→宇宙人→猿→犬→コンドル→蜘蛛→ハチドリ→フラミンゴ→オウム→木→手
の順に旋回してくれますが、左右の席から見えるように、かなりのアクロバット飛行
私は乗り物に酔うことは殆どないのですが、この時は一瞬でしたが、危なかったです。
酔い止めを飲んだ方でもかなり酔ったそうですが。。。
30分かけて地上絵を見ますが、砂漠で100円硬貨を探すよう。私が行く数日前に新たな地上絵が見つかったということでしたが、道路脇にある展望台ですら、やっと見分けがつくほど。
セスナ機がむいてくれなければ、正直どこに何があるかは判りません。
私のデジカメでは撮影は難しいと思い、ビデオで地上絵は撮影しました。
ビデオにはちゃんと地上絵も写っていますので、後日こちらはアップ出来たらと思っています。
ピスコの街並
1時間40分の遊覧飛行でした。
もっと感動するかな~と思っていましたが、周りの景色の方が雄大で感動ものでした。
実際に見てみると、なんだか映像を見ていた気分がしました。
往復バスで8時間、セスナ1時間40分
それでも行かなければ判らないこの国の姿は垣間見れたように、思います。
セスナ機のチケットです。
ライターは持ち込み不可だったので、ガイドさんに預かってもらいました。
1時に空港を出て、途中のレストランで昼食をとりました。
魚介類のマリネ
パエリャ
クレープのデザートを食べました。トウモロコシの実1粒が1,3cmはありそうな大きなものでした。
ペルーの料理はどこで食べてもさっぱり味でとっても美味しいです。
夕暮れ時にリマに戻りました。
6時にやっとホテルに到着
夕食はホテルで頂きました。昼が遅かったのであまりお腹もすいていませんでしたが。
きのこのスープ 濃厚で口当たりも良く、気に入りました。豚のソティ これは角煮みたいなお醤油風味で美味
デザートのチョコレートケーキも甘すぎず
奥に見えるジュースはパパイヤのジュース これも美味しいです
バスの中でも少し寝ましたが、明日も3時45分起床です。
日本からは時間をかけてゆっくり来ましたが、この二日連続の3時起きはなかなかきついです。
0 件のコメント:
コメントを投稿