30年ぶりに故宮博物館に行きました。以前に行った時は訪れている人も少なく貸切状態でひっそりしていましたが、
すっかり様変わりしていました。
建物も美しくなり、展示方法も工夫があり、同じ故宮博物館かと疑うほど良くなっていました。
次々にガイド付きの団体客もあり、日本の美術館ならお喋りも憚られるのに、ここではよく皆さん喋っています。
マア ガイドさんが説明しながら 次々やってくるのですから。。。
まずはお目当てのミュージアムショップから
ここは外せません。広いショップには書籍やカード 素敵なグッズがいっぱいあります。
包装紙や紙袋も良いセンスです。
さて入館です。
エスカレーターで上に上がります。チケット250元
最初は3階から行きます。この階には翆玉白菜をはじめ玉の細かい細工物が沢山あります。
11時頃入館したのが良かったのですが、まもなく団体客は昼食に移動し、一機に空いて見やすくなりました。お昼時間に行くことをお勧めします。
2階の磁器も もう うっとりです。
1階には象牙の透彫雲龍球 日本の技も素晴らしい物が多いですが、中国の昔の技は凄いです。
持って帰りたいアクセサリーもいっぱい
http://www.npm.gov.tw/ja/Article.aspx?sNo=03000132
↑ 一部の展示品がご覧になれます。
あっという間に3時間が過ぎていました。
気が付けばお腹がぺこぺこです。
あまりにお腹が空いて思考能力欠如していたのか、あわててタクシーで台北駅方向に向かいました。
ゆっくり考えれば、今は故宮博物館の中にレストランやカフェが幾つかあったのですが。。。
なので、故宮博物館の写真は1枚もありません。失敗!
タクシーの運転手さんがまたまた良い方で、忠烈祠を通りかかった時、丁度衛兵が交代する時間に当たり、するとメーターを止めて見学するのを待って下さいました。
感激です。
左右の衛兵さん ヘルメットを被っているせいか 瓜二つ 双子 まさかね???
昔はバッキンガム宮殿で見た衛兵のようにびくともしなかったですが、今回は片方の方ちょっとふらついていましたね。 お腹空いていたのかしら。。。
忠烈祠については下記をご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E9%9D%A9%E5%91%BD%E5%BF%A0%E7%83%88%E7%A5%A0
で、我らもお腹には勝てず早々に移動
點水楼ディエンシュイロウにいったのですが、ランチは2時半まで タイムアウトです。
もうお腹空いて歩けないのに~~~
仕方なく周辺を捜しますが ランチが終わっている処ばかり こういう時はフードコートしかないと
台北駅前にある三越の地下のフードコートへ行きました。
因みに三越内のレストランもランチタイムの後は休憩時間になっていました。
ちまきとワンタンスープ 食後はタピオカミルクティー やっと落ち着きました(笑)
ちまきが大きくて美味しかったです。
台湾は 本当に何処で何を食べても外れないです。
ホテルで一休みした後、MRT中山駅の淡水線路沿い北側の両側にある お洒落な雑貨屋巡りに行きました。
新光三越台北南西店3館の裏手から中山北路二段にかけての裏道にはブティックやカフェがいっぱいあります。
http://www.tabitabi-taipei.com/youyou/201011/index.html
この界隈のショップ紹介サイトです。
ウインドウショッピングするだけでも楽しいエリアでした。
原宿のブラームス通りのようにお洒落な美容院が連立しています。
表通りとは全く違った世界がありました。
この辺りは午後1時頃から開店して夜9時頃まで開いているお店が多いです。
物価が安いので高級そうなお店でもお値段手頃で嬉しくなります。
女子必見エリアですよ。
中山北路二段に出るとランタン フェスティバルのイルミネーションが点灯していて綺麗でした。
台北市内でもフェスティバルが開催されています。こちらは日本のねぶたのような人形の行燈を展示されるものですが。。。
http://lantern.asianmobile.org/2015-genshosetu/
タクシーで会場周辺を通ったので、ちらっと見ることは出来ました。
http://lantern.asianmobile.org/taipei-lantern2014/ 2014年の情報です。
中山北路二段に光點台北 という昔アメリカ大使館だった建物には1階は映画 音楽関係の書籍
シアターでは台湾映画や名作ものの上映をしています。
1階中庭に面して居心地の良さそうな珈琲時光 があり、深夜までやっています。都会のオアシスといった感じです。
夕食はホテル近くの雙園廳(台北国際飯店3階) 地元の方が行くお店風です。
北京ダックを予約しておきました。
出てきたのが 大きい~
皮と肉もそぎ切りして出ます。他に野菜とさいの目切りして炒めた物をレタスで包んで食べる。
更に肉でスープに
昨日の高記もここも かなりどーんと大盛りです。人数少なかったら大変です。
以前香港で2度 女子2名で北京ダック半羽 1羽挑戦したことあり 北京ダック大好きなので、つい欲張ってしまいます。
しかし、北京ダックフルコースはちょっとつまんないかもです。
もっと食べられる胃腸を持っていたら、他のお料理も食べたかったけれど。。。残念でした。
お腹が満腹になったので、お散歩を兼ねて寧夏路夜市に行ってみました。
車道に沢山の飲食夜店が出ています。
この烏賊の天ぷら? 昨日十分にもあり、どうやらポピュラーなもののようですが、するめですか?という大きさです。左手のソースのボトルと比べて頂くと大きさが想像できるかしら?
アヒルの頭だけなんてものもありました。
蝦は種類も多く美味しそうでした。この夜市は座って飲食出来る店は少ないですが大勢の人で賑わっていました。
満腹で行って良かったです。空いていたら片っ端から試たかもしれないです。
と言う訳で 夜市では何も飲食せずに帰りました。
次回に行く時のお楽しみにします。
0 件のコメント:
コメントを投稿