2012年3月24日土曜日
桜さくら
ブログのタイトルをまたまた変更しました。悪戦苦闘している私にアドバイス頂いたので、挑戦してみました。
こう度々タイトル変更して、全く何しているのかと自分でも恥ずかしいですが、こんなレベルなので、お許し下さいね!
雨の日が多くなって来ましたね。春が近づいているのかしら?
桜の開花予報、29日とでたようですが、まだダウン着ている人も多く本当かしらと思っちゃいます。
ワシントンでは例年より早く桜が満開になったようで、友人が来月ワシントンにお花見に行くと言っていましたが
間に合うかしら?
花の予想は難しいですね。
一関の街の中心に磐井川という川があり、昭和23年・24年に水害があり、犠牲者の慰霊と復興を祈願して植えられた
桜並木があります。厳しい冬が終わり、一斉に花々が咲きはじめるこの季節が大好きでした。
しかし、桜の根が土手を弱くしているという理由で、伐採されることになったようです。
あの見事な桜並木が無くなったら、「さあ、春が来た!頑張ろう」って思えなくなりそうで
残念でなりません。何とか残す方法がないのかしらと思います。
我が家の近くはお花見が出来る所が沢山あります。
目黒川の桜は中目黒付近は屋台が出て賑やかです。
白金台の八芳園の御庭も良いですよ。花嫁さんが写真撮影していたり、庭の鯉や盆栽も見事です。
東大医科学研究所の中は八重桜が綺麗です。お散歩しながらレトロなレンガ造りの建物を眺めて見るのも楽しいです。
地下鉄白金台駅出て直ぐの所にあります。
東京は緑が少ないと言われていますが、桜は多いように思います。
新宿御苑の桜も素敵です。お弁当を持って出掛けてみませんか?
あなたは何処の桜が好きですか?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿