自然災害の規模が大きくなっているように思います。
朝7時にはもう室温30度、東京も今日は暑かったです。
沢山の皆さんに応援して頂いている気仙沼の「おひさま」の園舎が完成し、
今日落成式が行われました。
やっと、駆け回って遊べますね。
代表の里見さんも、保母の皆さんも今までのご苦労が実りましたね。
まだまだ、これからですが、こんなに明るい園舎なら気持ちも前向きになれますね!
以下、気仙沼の高橋さんからの報告です。
子供たち、本当にうれしそうです。
お陰様で今日無事「おひさま」の落成式を迎えることができました。
本当にとても素敵な園舎で子供たちも親御さんたちも先生たちも大喜びでした。
これからは預ける方も預かる方も安心ですし、何より子供たちがのびのびと過ごせるので嬉しいですね。
ここまで来れたのも本当に支援して頂いた皆様のお陰です。
本当に心より感謝申し上げますm(_ _)m
理事長里見さんも挨拶でここまで支援して頂いた方々にお礼とこれから本当に「おひさま」を支援して良かったと思って頂けるように努力して行きます〓と申しておりました。
園舎を支援して頂いた山形の那須建設の会長さんの挨拶では、里見さんに見せられたあるご婦人の手紙に感動して自分も純粋な気持ちで支援したいと思ったとおっしゃっていました。そのご婦人は「自分は72才で月12万円の年金暮らしだが、月5千円づつ「おひさま」に支援したい」という内容の手紙だったそうです。私はそのことは初耳だったのでビックリと同時に感動しました。
本当に皆さんもそうですが、何の見返りも期待せず純粋な気持ちで支援していただいた結晶が「おひさま」なのだなぁと確信しました。
きっと子供たちはこの伝説を忘れず「感謝」の気持ちを持ってスクスク育ってくれるだろうと思います。
これからもどうぞ見守り続けて下さい。よろしくお願い致します。
子供たちが嬉しい気持ちを乗せて風船を飛ばしました
かわいかったです
アトラクションで「厄除け厄払い」の獅子舞もありました。
(東京から来て頂いたただじゅんさん)
雨も式中ザーっと降りましたが風船を飛ばす時はピタッとやみ、本当に運のいい「おひさま」です。
全てに感謝。ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿